オクラは、ネバネバ食材として有名ですが、どれだけ食べても大丈夫なのか気になりますよね。
体に良いとは言え、どのぐらい食べると食べ過ぎなのか知っておく必要はあります。
また、食べ過ぎた時にどのような体の変化があるのかも、気になるところですよね。
今回は、オクラを食べ過ぎるとどうなるのかや、食べる事で得られる効果などを調べていきたいと思います。
オクラを食べ過ぎるとどうなる?
オクラは、食べ過ぎると下痢や便秘の症状を起こしてしまうと言われています。
普段から胃腸の調子を崩しやすい人は、特に影響が出やすいでしょう。
また、オクラのうぶ毛が残っている状態で、大量に食べると口のまわりがかゆくなる事があるので注意が必要です。
オクラを1日に食べる量は何本まで
オクラには、食物繊維や様々な栄養成分が豊富に含まれています。
その為、一日の中で摂っても大丈夫な適量を守るようにすることが大切です。
- 女性で15歳~64歳:1日36本、1食12本
- 男性で18歳~64歳:1日42本、1食14本
- 男女とも3歳~5歳:1日16本、1食5本
上記の量が、オクラの摂取量として適量と言われています。
オクラには、食物繊維が豊富に含まれているので、適量以上を摂取し続けてしまうと、胃腸が弱っている時などでは、下痢や便秘を起こす可能性が高くなるので、注意しましょう。
オクラを食べると身体にどんな効果がある?
では次に、オクラを食べる事で得られる体への効果を調べていきたいと思います。
・快便効果
まず一つ目は、快便効果です。
先ほども説明した通り、オクラには食物繊維が豊富に含まれているので、腸の働きを整える効果が期待できます。
適度な水分補給をすることで、快便効果がさらに実感しやすくなりますよ!
・肌トラブルの改善
二つ目は、肌トラブルの改善効果です。
よく、便秘をしていると肌が荒れるという話しを聞きますよね。
それが、オクラを食べる事で改善するのです。
オクラを摂取することで快便になり、腸の中の老廃物がスムーズに排出されるようになります。
そうなることで、体の中に毒素が留まっている時間が短くなるため、お肌のターンオーバーにもいい影響を与えるのです。
一見、関係なさそうに見えますが、腸内環境とお肌の健康は密接につながっているのです。
・肥満解消
三つ目は、肥満解消効果です。
オクラの食物繊維の効果で、体の中の老廃物や排出物の滞りがなくなると、肥満を解消することが出来るのです。
腸の働きが正常だと、必要な栄養素を効率よく体内に吸収することが出来るので、脂肪を燃焼させる働きも正常に働きやすくなります。
オクラの産毛の下処理はどうする
それでは最後に、オクラについているうぶ毛の下処理の方法を調べていきたいと思います。
・塩とまな板での下処理方法
- まず、オクラのヘタの先を切り落とします。
- そして、「がく」をむいておきましょう。
- その後、まな板に塩を適量ふります。
- 塩の上で、オクラを転がすように動かしうぶ毛を取ります。
・ネットを使った下処理方法
オクラは、緑色のネットに入った状態で売られている事が多いですよね。
ここでは、このネットを有効活用して、うぶ毛を取る方法をご紹介します。
- ネットから、オクラを半分取り出します。
- ネットの上から、塩をふりかけて両手でこするように揉んでいきます。
- オクラの表面がつるつるになってきたら、塩を水で洗い流せば下処理完了です。
- 残りのオクラも同様に行いましょう。
★よく読まれています★
レタスに虫がいた時の洗い方は?もしナメクジを食べてしまうと?
梅干しにカビのような白いふわふわしたものは何?梅酢の中にあるけど食べれる?
かぼちゃの白いカビのような物や果肉の中の白い個体は何?日持ちする保存方法も!
きゅうりのぬめりは洗うと食べれる?腐った見分け方や食中毒の症状・長持ちされる保存方法も!
まとめ
さて今回は、オクラを食べ過ぎた時に出る症状や、オクラを食べる事で得られる効果などを調べてみました。
暑い夏を乗り切るのに、ねばねば食材としてオクラを食べる機会が多くなると思います。
しかし、普段から胃腸が弱い人は下痢になりやすい食材でもあるので、注意が必要です。
オクラから得られる効果を上手に吸収して、暑い夏を乗り切りましょう!