いつもはシャワーだけど、たまには入浴剤を入れた湯舟に浸かって、疲れを取りたいときってありませんか?
そこで入浴剤を入れてリラックスしたいと思っても、家に入浴剤がない…
ここでは、そんな時に入浴剤の代わりになるものを紹介します。
自宅にある物で簡単に入浴剤の代わりに出来る方法や作り方、効能などを調べてみました。
もくじ
入浴剤の代わりになるものは何がある?
調べてみると、入浴剤の代わりになるアイテムは、身近にたくさんあります。
一つずつ詳しく見てみましょう。
入浴剤の代わりに紅茶!ティ~パックのつくり方や効能・気をつけることは?
紅茶は飲むだけでもリラックス効果がありますが、実は入浴剤としてもオススメなのです。
紅茶の効能には、殺菌作用や消臭作用があります。
暑さで火照った体の炎症を鎮める効果も期待できますし、体臭の予防にも効果的です。
入浴剤として使う時は、ティーパックにするのがオススメです。
大さじ3杯ほどの茶葉を、そのままティーパックにいれます。
普段から紅茶を頻繁に飲むなら、出がらしの茶葉でも効能は変わりません。
紅茶は、内側からも外側からも美容効果が期待できるのが、嬉しいですね。
ただし紅茶を入浴剤の代わりで使用した時は、その日のうちに湯船をお掃除することをオススメします。
なぜなら、紅茶の色素が浴槽に残ってしまい、着色されてしまうからです。
また、匂い残りやさびやすくなることもあるので、注意しましょう。
入浴剤の代わりにボディソープ!作り方や効能は?
ボディソープも、入浴剤の代わりになるってご存じでしたか?
ボディソープは、汚れを落とす役割もありますが、保湿成分や保温効果に優れています。
泡ぶろの入浴剤として、体の乾燥対策としてもオススメなのです。
泡ぶろの作り方は簡単です。
最初に湯船にお湯を浅く入れましょう。
そして、ボディソープを10プッシュくらい入れて、お湯を思いっきり勢いよく入れます。
その後、最後にシャワーに切り替えると、きめ細やかな泡ぶろが出来上がりますよ!
泡でフタをする事によって、体をしっかり芯まで温めることが出来ます。
入浴剤の代わりに重曹!重曹の選び方や効能は?
お掃除グッズとして有名な重曹も、入浴剤の代わりになるアイテムです。
重曹の選び方ですが、実は重曹はお菓子作りなどで使うベーキングパウダーと同じものなのです。
ですので、お料理の時に余ったものでも入浴剤の代わりになります。
重曹の効能は、皮脂を分解して角質を柔らかくしてくれることです。
また、消臭効果も期待できますので、臭いの原因になる古い角質を落とし、体臭対策にもなりますよ。
湯船の中に、軽く一握りの重曹を入れるだけでOKです。
お肌が敏感な場合は、少なめから試してみてくださいね!
その他に入浴剤の代わりになるものは何がある?
では、紅茶やボディソープ、重曹の他に入浴剤の代わりになる物を調べてみましょう。
牛乳
牛乳は、古くから女性にとって美肌効果が期待できる入浴剤として親しまれてきました。
カルシウムやカリウムといった栄養成分も豊富に含まれていて、入浴剤の代わりとして使うのにピッタリなのです。
牛乳の香りには、ストレスの緩和やリラックス効果があると言われています。
保湿効果もあるので、良いことづくめですね。
使い方は、湯船に500ml~1000ml程度の牛乳を入れるだけでOKです。
使用する牛乳は、賞味期限が切れていても大丈夫なので、余ってしまった時などにぜひ試してみてくださいね!
日本酒
頂き物で余ってしまいがちな日本酒も、入浴剤の代わりになるアイテムです。
日本酒の効能は、コウジ酸によってシミ・そばかすの原因であるメラニン色素を抑制してくれることです。
また、体を温める効果もあるので、新陳代謝を促し老廃物の除去効果も期待できます。
しかし、アルコールなので入れすぎには注意が必要です。
入れる量は、湯船に対してコップ2杯程度で大丈夫ですよ!
★関連記事★
お風呂に赤カビや黒カビが発生したりしてませんか?
また、珪藻土バスマットの水はけが悪くなっていませんか?
詳しくこちらの記事で紹介しています。
珪藻土バスマットが水を吸わない!吸水を復活させるヤスリは何番?
珪藻土バスマットのカビの取り方はカビキラー!生える原因と対策も
まとめ
今回は、身近にある物で入浴剤の代わりになるものを調べてみました。
意外と、使えるものが多い印象だったのではないでしょうか?
お掃除グッズや食品まで、家の中にあるものが入浴剤の代わりになるという事が分かりましたね。
おうち時間の楽しみの一つとして、ぜひ試してみてくださいね!