スーパーで販売してあるきのこは洗って使うのか、それとも洗わないで使うのか気になりますよね。
私は洗わずに使っちゃいますが、でも調べてみると…
ここではきのこを洗う方、洗わない方の意見、汚れの落とし方について、また、スーパーにあるきのこは販売者からみると洗った方が良いのかなど調べてみました。
もくじ
スーパーで買ったキノコは料理する時に洗うの?
スーパーで販売しているきのこを料理する時の洗うのか?について調べてみました。
すると、きのこは洗わないで調理しても良いようです。
その理由に、きのこを栽培、販売している方が、きのこは管理された室内で栽培しているので洗わないで良いとのことのようです。
私もテレビなどで、きのこの室内栽培をみたりしたことがあるんですけど、温度や湿度など徹底的に管理されていますよね。
管理している方も衛生面にも気をつけてあって、ほこりをかぶるなんてこともないですね。
このようにきのこは衛生面にも管理されて室内で栽培してあるので、洗わないで使う人が多いです。
きのこを洗わないという方の意見は?
スーパーで販売しているきのこはキレイなので、調理する時にきのこを洗ってしまうと、
- きのこを風味が落ちる。
- きのこが水分を含んでしまう。
- 焼く時も水分があると食感も美味しくならない。
- 味付けも染み込みにくい。
という、洗ってしまうと、味に影響すると考えているようです。
しかし、きのこを洗わないけど、汚れを落として使うという方も…
きのこを汚れを落として使う
スーパーで販売してあるパック詰めきのこはキレイなので洗わないという方でも、汚れを取ってから料理するという方もいます。
キレイなきのこでも、中には汚れっぽいのがついていたりしますよね。
私も洗わないけど、これは気になって取っています。
どのようにきのこの汚れを取るのかというと。
- ハケではらうように汚れを落とす。
- キッチンペーパーで拭いて汚れを落とす。
- 手ではたいて汚れを落とす。
- 水で濡らした布巾を固く絞って、汚れた部分を拭く。
と、このような方法できのこの汚れを落としていようです。
きのこを洗って使うという方の意見は?
きのこを洗って使うという方の意見をみると、
- スーパーで袋やパック詰めされたきのこでも、どのような衛生状態で詰めてあるかわからないので使う前にサッと洗う。
- 栽培品や天然物でも、虫が付いているかもしれないので洗う。
- 防虫剤、防腐剤などの農薬が気になるから洗う。
と、きのこがパック詰めされる過程や、きのこに付いている虫、農薬が気になるということでした。
きのこを洗うと栄養や旨味が抜ける?
しかし、きのこを洗うと、やはり栄養素や旨味が抜けるようです。
なので、水を使わずに布巾などで汚れを落とした方が栄養や旨味も抜けないようです。
中国産と日本産の違いは?
ちなみに、国産きのこは農薬を使わず栽培されているようです。
また、中国産のものは、残留農薬などが検出されたことがあるようです。
なので、国産は洗わなくても、その中国産は洗った方が良いかもしれませんね。
ちなみに、しいたけの植菌済み菌床の輸入は99%中国のようです。
99%中国産って、知ってましたか??
私は知りませんでした…
菌床は国産より中国産の方が安いということで、それを輸入して日本国内で培養させ発生させるということです。
菌床を輸入して日本で育てるということですが、どちらの国で長い期間育てられたかで、中国産か国産になるようです。
例えば、仮に、中国で1年、日本で1年半だとすると、これは国産になり、
逆に、 中国で1年半、日本で1年だどすると、これは中国産になるようです。
また、牛肉でいうと、海外で生まれた牛も、日本国内で育つ期間が長ければ国産と表示されます.
ブランド牛も生まれた土地より、育った土地のブランドの名前がつくようです。
この原産地の表示は、生鮮食品の表示と同じ仕組みということのようですね。
なので、スーパーで国産きのこで販売してあっても、菌床は中国かもしれませんね。
でも、日本国内で育てているので安心して食べれるんじゃないでしょうか。
でもでも、国産が良い!という方は、
菌床も日本産、きのこの目印は、『どんぐりマーク』
引用:http://www.j-fic.com/news
このどんぐりマークは、国産の菌床を主原料にして生産されたきのこだどわかるようにしてあるようです。
このマークがパックについているようです。
このマーク以外にも、パックには国内の産地のブランド品もあります。
ここではきのこについて紹介しました。
その他の野菜についても洗うのか洗わないのかについて調べてみました。
きのこ以外の野菜は洗う、洗わない?
ニラは?
ニラって炒めものや鍋に使いますよね。でも洗って使いますか、それとも洗わないで使いしますか?
こちらの記事に書いています。
また、ニラが腐っている、傷んでいる見分け方もこちらに!
ニラが腐るとどうなる?見分け方は?常温保存や冷蔵・冷凍保存できる期間も
もやしは?
もやしは安くて家計にやさしい食材ですよね。炒めものだったり、もやし鍋も流行っていますね。
そんなもやしは洗うのか?についてこちらの記事で書いています。
もやしを洗わないで使っている人はチェックしてみてください。
白菜は?
白菜は鍋にはかかせない食材ですよね。でも1枚1枚洗っていますか?それとも洗わないで使っていますか?
ここでは白菜を洗うのかや、ミルフィーユ鍋の時の白菜と豚肉の重ね方などについても書いています。
ミルフィーユ鍋の白菜は洗う?豚肉と白菜を重ねる意味や簡単な挟み方も
白菜の下準備ができたら、簡単にミルフィーユ鍋ができますよ。
れんこんは?
れんこんの穴に泥がついている時はどのように洗うのか?
色が黒くなっていた時は?などについて書いています。
れんこんの穴を洗うには?泥や黒くなった色の落し方や鮮度の見極め方も
キャベツは?
キャベツを切る時は洗いますか?
洗ってから切る?切ってから洗う?などこちらの記事で書いています。
キャベツは洗うか洗わないか?半玉や千切りの時は?農薬は大丈夫なの?
また、キャベツに付いている白い油?粉?は何かについても書いています。
キャベツを洗うと白い油や粉状の物が浮くのは農薬?その正体は何?
この正体をチェックしてみてくださいね。
レタスは?
レタスは、サラダやサンドイッチ、お弁当の彩りなどに使いますよね。
でも、パンに挟む時に洗うのか?、いつ洗えば良いのかなど悩みますよね。
こちらの記事に書いています。
レタスは洗う?水切りの仕方は?弁当や揚物・パンに挟む時は洗うの?
また、レタスに虫がついていた場合はこちらに書いています。
レタスに虫がいた時の洗い方は?もしナメクジを食べてしまうと?
調べてみて、ナメクジって結構怖いと感じました…
きゅうりは?
きゅうりは、あのトゲトゲが鮮度の良いポイントなんです。
でも最近は、きゅうりのトゲトゲが痛くて、きゅうりを持てないってこないですよね。丸くなってますからね。
ところで、きゅうりはどうやって洗っていますか?
こちらに書いています。
きゅうりの洗い方は?水洗いそれとも洗剤で洗う?トゲトゲの落とし方も
まとめ
きのこは、洗って使う方と、洗わないで使う方がいましたが、国産のきのこは洗わないで使用しても大丈夫のようですね。
ただ汚れが気になるのであれば、ハケや布巾などではらういいようです。
中国産のものは、残留農薬が検出されたことがあるようなので、使う時には洗って使いた方がいいのかなと感じました。