ライフ PR

大根の黒い筋(すじ)は何?食べれる?黒くなる原因や鮮度や黒カビの見分け方・保存方法も紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

大根おろしをしていたら、黒い筋。線のような物が出てきたことありませんか?

虫だったら気持ち悪いし、これは一体何なのか…

大根の黒い原因は、保存環境が良くなかったことが原因です。

大根を切った際にある黒い筋は、基本的には食べても問題はありません。

しかし、黒い筋は食べられる!とだけ覚えてはいけません。

腐っている特徴や黒カビの見分け方についても記事内で紹介しています。

 

大根をスーパーで買った時から変色があり、気づかなかった場合や家で保存している間に変わってしまうこともあります。

大根の場合、1本なりの大根を切ってみると中に黒い筋が!と言う事があります。

大根の黒い筋、そして黒い筋の原因や大根の保存方法をまとめてみました。

また、黒くても、黒カビの場合は食べれないので、こちらもチェックしてみてください。

スポンサーリンク
・本サイトはプロモーションが含まれています。

大根の黒い筋は何?食べても大丈夫なの?

大根,黒い,筋

大根を丸々1本で買った場合には外から見ても分からず、切って初めて黒いことに気づきます。

黒いとあまりよくないイメージで、食べられるのか心配ですよね。

ですが、大根を切った際にある黒い筋は基本的には食べても問題はありません。

食べても問題はありませんが、食べた感じが良いかと言うと、そうではありません。

黒い筋の部分は硬かったり苦みがあったりすることがあります。

その為、出来ればその部分を取り除いで食べた方が美味しい料理になります。

ただ、黒い筋が大きく広がっているとその部分を取れば食べる部分が減ってしまうので取るか迷ってしまいますけどね。

しかし、黒い筋は食べられる!とだけ覚えてはいけません。

多くの場合、大根の黒い筋は食べる事が出来ますが、決して必ずしも食べ事が出来るわけではない事も覚えておいてください。

それは大根が腐っている時です。

大根が腐っていてカビが発生し、その結果
黒くなっている可能性もあります。

このような場合は、大根の腐りによって黒くなっているので食べないでください。

その為、大根が腐っているかが大事な見極めポイントです。

また、腐っていると

  • 酸っぱい異臭がしている
  • 大根がブヨブヨしている
  • 大根が茶色に変色している
  • 大根の表面がドロっとして汁が出る

腐っていないのであれば、基本的に黒い筋は食べる事が出来ます。

スポンサーリンク

大根に黒い筋が出来る原因は?

大根,黒い,筋

では次は黒い筋が出来る原因について紹介していきます。

ここで紹介するのは腐っているものではなく、食べても問題がない筋についてです。

筋が黒くなる原因を2つ紹介します

水晶現象

1つ目は水晶現象と言われるものです。

あまり聞きたことが無い言葉ですよね。

水晶現象とは、大根が収穫されて食べるまでの保存状態が良くなかったことが原因と言われています。

特に夏場などの暑い時期で保存が悪いと水晶現象が起こってしまい、結果、大根を切った時に黒い筋が見られてしまいます。

 

青あざ症

そして2つ目は青あざ症と呼ばれるものです。

青あざ症とは、栽培時の環境が悪かったことによって出来てしまうものです。

土の温度が高かった場合や加湿の状態が続いていた時に出来てしまいます。

つまりどちらとも大根の病気ではなく、大根にとって環境が良くなかったことが原因で黒い筋が出来てしまいます。

 

スポンサーリンク

大根の鮮度の見分け方や中が黒くなっていない見分け方ってあるの?

大根,黒い,筋

野菜をせっかく買うなら少しでも良い鮮度のものが良いですよね。

大根の鮮度を見分ける方法を2つ紹介します。

大根の葉が緑色

1つ目は大根の葉が緑色でしっかりと伸びているかです。

葉は邪魔だからと言って葉がないものを選ぶ方も多いかもしれません。

しかし、葉にはたっぷりの栄養が含まれています。

その為、葉付きものが売っていれば葉付きのものを購入することをお勧めします。

そして、その葉が重要な見極めポイントです。

鮮度が落ちてくると葉が真っすぐ伸びなくなり、色も変わってきます。

葉の色が黄色になっているものは鮮度が落ちているので避けてください。

 

大根の表面がツヤツヤ

2つ目は大根の表面がツヤツヤとして張っているかです。

新鮮なものはツヤツヤ感がありますが、日が経つにつれてツヤツヤ感が減っていきます。

そして次第にツヤは感じることが出来なくなり、さらに進むと大根が軟らかくなり、全く張りを感じられなくなります。

上記のように日が経つにつれて次第に大根に変化が出て来ます。

しかし、鮮度はある程度購入時に判断が出来るものの中の黒い筋があるか外からは分かりません。

黒い筋は中を切って初めて分かるので購入時に判断が出来ません。

もし、どうしても黒い筋を避けたい場合にはカットされている大根を買うことをお勧めします。

スポンサーリンク

黒カビの場合の見分け方

  • 買った時、大根は白かったのに、時間が経って変色した
  • 黒い斑点が、不規則に散らばって発生している
  • 茶色に変色したり、ドロっして異臭がしている

大根に黒カビで発生している場合は、処分してください。

黒い大根の種類もある

ここでは黒い種類の大根を紹介します。

黒大根

一般的な白い大根と同じくらいで、
大きく、丸く、先が尖っています。

この黒大根の皮は黒いですが、
内側の肉は白いです。

味は、多少の辛みがあります。

調理としては、黒大根は蒸したり煮たりして食べることができます。
また、刻んで味噌汁や煮物に加えることもあります。

黒水大根

黒水大根は、黒い皮で、水っぽい肉質をしています。

黒水大根は、蒸したり、煮たり。また、生のまま食べることができます。

生で食べる場合は、千切りにしてサラダにして、ポン酢や醤油などの調味料で食べることが一般的です。

黒串大根

黒串大根は、黒い皮と中は白く、やや太い形状をしています。

黒串大根は、薄切りにして生で食べたり、また、炒め物や煮物に加えることもできます。

スポンサーリンク

大根の保存方法で冷蔵庫の場合はどうしたら日持ちする?

大根,黒い,筋

買ってきた野菜は出来るだけ早く食べた方が良いですが、分かっていても気が付いたらあっという間に日が経ってしまいますよね。

大根を冷蔵庫で保存して少しでも日持ちさせる方法は、まず葉がついている場合にはすぐに葉と身の部分を切り離してください。

葉がついたままの状態ですと栄養や水分が葉に行ってしまうので身の鮮度が早く落ちます。

身は大きいのでカットして保存も可能ですが、そのまま保存した方がより長く保存が可能です。

葉を切った身の保存方法ですが、少し湿らせた新聞紙を巻いてから冷蔵庫で保存をしてください。

冷蔵庫の野菜室で保存ですが、出来れば大根を立てた状態で保存した方が良いです。

大根は大きいのでスペース的に難しいかもしれませんが、立たせる余裕があれば立ててください。

入らない場合には半分程度にカットして保存してください。

その場合には大根が出来るだけ空気に触れないようにすることが大切です。

ラップなどでしっかりとつつみ、さらに密閉容器やジッパーが付いている保存袋に入れて野菜室で保存をしてください。

 

★関連記事★

大根おろしをするときに、辛くないのどっちだっけ…と悩んダリしませんか?

また、じゃがいもの皮を剥いたら、うっすら緑色していた…なんてこともありませんか?

じゃがいもの中が緑だと、気をつけてくださいね。

こちらの記事で紹介しています。

大根の辛いのどっち?大根おろしにする部位やおろし方、辛い時の対処法も!

じゃがいもの中身(皮をむいた表面)が緑?これって毒じゃないの?食べても良いの?

 

まとめ

今回は大根の黒い筋についてまとめてみました。

黒い筋は基本的に食べても問題はありませんが、味や触感が良くないので、出来る限り取ることをお勧めします。

そして中には腐って黒くなっている可能性もあるので腐っているかは臭いや触感で判断して腐っていたら捨ててください。

大根の黒い筋は中を切ってみないと分からないです。

しかし、家で保存中に色が変わることもあるので、購入後は適切に保存をして少しでも黒くなる可能性を抑えてくださいね。

黒くなった大根を調理するなら、サラダなどの生食は避けて、
煮物や炒め物がおすすめです。

スポンサーリンク