ライフ PR

グリルでパンが焦げるけど上手に焼く方法は?プレートに水は入れる?両面グリルや冷凍パンの焼き方も

グリル,パン,焦げる
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

食パンをトーストする時に、トースターを使う場合が多いのではないでしょうか?

しかし、実は魚焼きグリルを使ってトーストすると、トースターの時とは食感が変わり、驚くほど美味しくなるのです。

しかし、焼き加減が難しいなど、ちょっとハードルが高いと感じるかもしれませんね。

そこで今回は、魚焼きグリルを使って美味しいトーストを作るコツを調べてみたいと思います。

スポンサーリンク
・本サイトはプロモーションが含まれています。

魚焼きグリルでトーストを焼く時は水は入れる?入れない?

魚焼きグリルでトーストをする時に、水を入れるのか迷いますよね。

結論を言うと、水は入れても入れなくても、どちらでも大丈夫です。

そもそも、魚焼きグリルの受け皿に水を入れるのは、魚から落ちた油などが焦げ付かないようにする為です。

そのため、トーストなら油が落ちる心配はありませんので、水は入れなくても問題ないのです。

グリルでトーストを焼く時に水入れる理由は?

グリルでトーストを焼く時に、水を入れるのはなぜなのでしょうか。

パンは、焼いている間に、パン自体から水分が蒸発してしまいます。

そのままでも、大きく味が変わるわけではないのですが、食感がやや変わるのです。

グリルでトーストする時に水を入れると、パンの外側がカリッとした状態で食べる事が出来ます。

また、外はカリッとしていても、中はふんわりした状態を維持できるのです。

スポンサーリンク

冷凍トーストを魚焼きグリルで焼く方法は?

それでは次に、魚焼きグリルで冷凍トーストを焼く方法を調べていきたいと思います。

消費期限が迫ったパンは、冷凍保存しておく事が多いですよね。

その冷凍トーストでも、美味しく食べる方法があるのです。

まず、冷凍したパンを魚焼きグリルで焼く場合は、絶対に解凍しないまま焼くようにしましょう。

解凍してしまうと、余計な水分がパンの表面についてしまい、美味しく焼くことが出来なくなるので注意が必要です。

*冷凍トーストの焼き方*

  1. まず、魚焼きグリルの中を、あらかじめ温めておきます。
  2. 冷凍の状態のまま、パンを魚焼きグリルの中に入れます。
  3. そして、普段の焼き時間よりも、若干長めに焼きましょう。
  4. 水分がしっかり飛んで、焼き色がついたら完成です。
スポンサーリンク

両面の焼きグリルは焦げる?焦げないトーストの焼き方は?

片面の魚焼きグリルよりも、両面の魚焼きグリルの方が、トーストした時に焦げやすいと感じる事はありませんか?

実際に私も、ちょっと目を離した隙に、焦がしてしまった経験があります。

しかし、ちょっとした工夫をすると、トーストを焦がさないように出来るのです。

その工夫とは、アルミホイルを使う方法です。

 

両面焼きの場合、どうしても焼き加減をするのが難しいですよね。

そのような時、片面にアルミホイルをかぶせると、焼き加減を調節できて、焦げるのを防ぐ事が出来るのでオススメです。

魚焼きグリルでトーストの耳が焦げる時の対策は?

それでは最後に、魚焼きグリルでトーストの時に、耳が焦げてしまう時の対処法を調べていきましょう。

パンの耳が焦げてしまう原因は、火力が強いことが挙げられます。

強火で一気に焼こうとすると、食パンは外側の耳から焦げていきます。

そうならない為に、少し時間はかかりますが、弱火でゆっくり焼いていくのが対策としてはオススメです。

スポンサーリンク

まとめ

さて今回は、魚焼きグリルでトーストをする時に、焦げてしまう悩みに対しての解決策を調べてみました。

魚焼きグリルで焼いたトーストは、トースターで焼いたものとは食感が違って美味しいですよね。

ゆっくり食事を楽しめる時などは、外側がカリッとしていて、中がふわっとしたトーストを、魚焼きグリルで焼いてみませんか?

ぜひ、参考にしてみてくださいね!

スポンサーリンク