ライフ PR

ネギは洗う必要はあるのか?青ネギ・芽・九条ねぎの洗い方は?保存方法も

ネギ,洗う
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

これからの時期、お鍋など様々な料理で出番が多くなるのがネギですよね。

食卓に出てくる機会が多くなるネギですが、そもそも調理する前に、洗う必要があるのか迷う事ってありませんか?

また、ネギの種類によって洗い方が違うのかも気になりますね。

そこで今回は、ネギの洗い方や保存方法について調べていきたいと思います。

スポンサーリンク
・本サイトはプロモーションが含まれています。

ネギは洗う必要ある?

それでは早速、ネギは洗う必要があるのかを調べていきたいと思います。

結論から言うと、キレイな状態に見えるネギでも、やはり調理に使う時は一度洗った方が良いようです。

ネギは、もともと土の中で育ちますよね。

そのため、ネギを収穫する時はもちろん土や泥などの汚れがついています。

ネギを出荷する過程で、ある程度キレイな状態になっているようですが、購入して家に持ち帰るまでの間でも、様々な汚れはつきます。

安心してネギを食べる為にも、ネギを調理する前はしっかり洗うようにしましょう。

スポンサーリンク

青ネギの洗い方は?

ネギは、種類によって洗い方が違うようです。

そこでここでは、青ネギの洗い方を調べていきたいと思います。

青ネギは、万能ねぎや小ネギと呼ばれていて、薬味としても重宝しますよね。

  1. まず軽くネギをばらして、ほこりなどを落とします。
  2. そして、ボウルの中に水を入れて、ネギを全体的にボウルの中で洗いましょう。
  3. 洗い方の順番としては、まず青ネギの先端から中心に向かって洗います。
  4. そして次に、ネギの中心から根元に向かって2回に分けて洗うとキレイになります。
  5. 最後に、ネギの表面を流水でしっかり洗い流し、軽く水切りをすれば完了です。

芽ネギは洗う?

それでは次に、芽ネギは洗う必要があるのかを調べてみたいと思います。

芽ネギは、基本的には軽く洗い流すだけで大丈夫です。

芽ネギは、ネギの中でもとても繊細なので、激しく洗うとすぐに傷んでしまう事があります。

洗う時は、綺麗な水をはったボウルの中で、軽く洗うようにしましょう。

九条ねぎの洗い方は?

では次に、九条ねぎの洗い方を調べてみましょう。

九条ねぎを洗う時は、まずボウルの中に綺麗な水を入れておきます。

そして、水の中でしっかりもみ洗いしましょう。

九条ねぎは、太めのねぎなのでしっかり洗っても崩れる事はありません。

辛みを落とす意味もあるので、何度かボウルの中の水を入れかえて洗いましょう

スポンサーリンク

ネギの保存方法は?

それでは最後に、ネギの保存方法をご紹介したいと思います。

ネギは、保存したい期間によって、色々な保存方法が出来る野菜です。

・常温保存

スーパーなどで購入した時に、土がついた状態のネギでしたら、常温で保存しておく事が可能です。

ネギを全体的に新聞紙などで包み、直射日光が当たらない、風通しの良い場所で保存するようにしましょう。

・冷蔵保存

  1. 最初にネギを、洗って汚れなどを落としておきましょう。
  2. ネギを、用途別に小口切りや、三等分などにカットします。
  3. 小口切りのネギを保存する時は、タッパーにキッチンペーパーを敷きます。
  4. その上に、小口切りにしたネギを入れ保存します。
  5. 三等分にしたネギは、ラップで包み、ジッパー付きの保存袋に入れましょう。

冷蔵保存したネギは、約5日間ほど日持ちがします。

・冷凍保存

冷凍保存の場合も、用途別にカットして保存します。

  1. ネギをあらかじめ、洗っておきましょう。
  2. 小口切りや三等分など、用途別にカットします。
  3. ジッパー付きの保存袋に入れて、冷凍しましょう。

冷凍保存したネギは、ネギ本来の辛みなどを味わいたい時は、約1ヶ月くらいで使い切るようにしましょう。

スポンサーリンク

まとめ

さて今回は、ネギの洗い方や保存方法などを調べてみました。

これからの時期は、ネギの出番も多くなるので、いつでも使えるように保存しておきたいですよね。

今回ご紹介した、それぞれのネギに合った洗い方をして、使用期間に合わせて保存しておくと便利です。

ぜひ、参考にしてみてくださいね!

スポンサーリンク