ライフ PR

冷凍した人参がまずい?その原因や冷凍や解凍のポイントも!

冷凍,人参,まずい
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

人参を冷凍するとまずい!と思ったことないですか?

いろんな料理に使うけど、使いきれなくて人参にハリがなくなったり、シワが出たリ…

ここでは、冷凍した人参がまずい原因や人参の冷凍方法と注意すること。

また、冷凍した人参の保存期間や解凍方法、冷凍人参を使った料理も調べて見ました。

これを知ると人参がたくさんあっても、傷むことはないですね!

スポンサーリンク
・本サイトはプロモーションが含まれています。

冷凍した人参がまずい原因は?

冷凍,人参,まずい

冷凍した人参を食べようとした時にまずく感じる原因は水分です。

冷凍して解凍する際に水分が出てしまいます。

水分が出てしまうと人参の食感を変えてしまう原因になります。

その為、普段冷凍していない人参を食べるときのイメージで冷凍した人参を食べると普段とは異なる食感に違和感を覚えます。

水分が出てしまうとブヨブヨとした食感に変わってしまうのです。

これが人参を冷凍して食べる際に感じる『まずい』と言うことに繋がります。

しかし、これは解凍方法や調理法によってあまり気にならなくすることも出来ます。

その方法は後ほど紹介させてもらいますね。

スポンサーリンク

人参の冷凍は『生のまま』それとも『加熱調理』してから?

冷凍,人参,まずい

人参を冷凍するタイミングですが、生のままでも加熱調理をしてからでも大丈夫です。

ただ、加熱調理をしておいて冷凍すれば食べる際にはすでに火が通っているので解凍処理だけでOKです。

その為、忙しいときに手早く簡単に調理をしたいときには便利です。

時間がある時にある程度まとめて加熱処理して冷凍しておけば忙しい時でも短い時間で調理出来ます。

人参の冷凍方法で注意することは?

冷凍,人参,まずい

人参を冷凍する際に気を付けたいポイントがあります。

まずは生のままで冷凍する際に気を付けることです。

  1. 冷凍する際には出来るだけ薄く、または千切りに切る
  2. ある程度、作る料理に合わせて切っておく
  3. 冷凍する際には空気が入らないように密閉されるものに入れる

以上3点です。

生のまま=丸ごと冷凍は?と疑問を持つ方もいるかと思います。

丸ごと冷凍も出来なくはないですが、丸ごと冷凍してしまうと使う時にかなり大変です。

その為、生のまま冷凍も基本的には切ってから冷凍です。

では上記の3つを説明させてもらいます。

 

まず、1の薄く切る理由ですが、これはすでに紹介したまずさに関わってくるものです。

作る料理によって分厚い人参の方が合うものもあります。

しかし、分厚いと食感の違いに気づいてしまいます。

少しでも食感の違いを分からなくするために薄く切ったり千切りにすることは必須です。

 

次に2つ目ですが、全て同じ形ですと料理によっては形が合わない事もあります。

冷凍する時に何の料理にするか決める事は手間で難しいかもしれません。

その為、もしたくさん人参を冷凍する場合にはいくつかの切り方で切っておけば使いやすくなります。

 

そして3つ目ですが、これは冷凍する全てのものに言えます。

冷凍するにあたり、空気が食品に触れてしまうと品質低下の原因となります。

その為、冷凍する際には出来るだけ空気が入らない工夫をすることが大切です。

これが生のまま冷凍する時に気を付けることです。

続いては加熱調理後の気を付けるポイントです。

  1.  固ゆでにしておく
  2.  完全に冷ましてから冷凍庫に入れる
  3.  冷凍する際には空気が入らないように密閉されるものに入れる

以上の3点です。

3については生のままでもすでにお伝えしましたので説明は省きます。

まず1についてですが、冷凍したものを食べる際には解凍が必要です。

その時に熱を加えるため、人参が柔らかくなります。

その為、冷凍前の段階では固ゆでにしておく必要があります。

もし、この段階で茹ですぎてしまうと、解凍して食べる際に柔らかくなりすぎてしまいます。

続いて2ですが、これは一般的に言われることなので、当たり前にやっている方も多いと思います。

人参が冷めていない段階で冷凍庫に入れてしまうと冷凍庫内の温度を一時的に下げてしまいます。

冷凍庫内が温まってしまうと溶けてしまう場合や品質低下に繋がってしまいます。

その為、冷凍する際にはしっかりと冷ましてから入れて下さい。

人参の冷凍保存の期間はどれくらい?

冷凍,人参,保存期間

人参の冷凍保存の期間は1か月程度です。

人参はさまざまな料理に合うので1か月あれば結構
消費は出来ますよね。

でも、1か月大丈夫だからと言ってあまりギリギリに食べるよりは出来るだけ早めに食べるようにしてくださいね。

人参の解凍方法!気をつけることは?

人参をまずくさせないようにするためには解凍方法にもポイントがあります。

既に紹介させてもらいましたが、人参は解凍時に水分が出ることによって食感が悪くなってしまいます。

水分が出やすい解凍方法はレンジの通常モードで解凍したり、自然解凍することです。

そしてより、良い方法としては凍ったまま料理に使う事です。

煮込み料理の場合には冷凍のまま鍋にINしてください。

調理すると共に解凍されていくのを待ちます。

もし、レンジで解凍をしたい場合にはレンジの解凍モードで解凍することをおススメします。

冷凍人参を使った料理は何がある?

人参,レシピ

冷凍した人参は色々な料理に使えますが、やはり向き不向きがあります。

例えば人参のきんぴらなどは使いやすい料理の一つです。

人参のきんぴらは千切りした人参を使います。

既に紹介したように冷凍する際の人参は食感を損なわないために薄く、または千切りで冷凍するのが良いです。

その為、冷凍に適した千切り人参を使えば簡単に1品出来てしまいます。

また、他ですと豚汁なども良いと思います。

薄くいちょう切りにした人参を使えます。

豚汁の他の具材が入った鍋に入れて一緒に煮るだけで出来るのでこれも簡単に出来ると思います。

 

★関連記事★

かぼちゃの白いカビのような物や果肉の中の白い個体は何?日持ちする保存方法も!

レタスに虫がいた時の洗い方は?もしナメクジを食べてしまうと?

キャベツを洗うと白い油や粉状の物が浮くのは農薬?その正体は何?

 

まとめ

今回は人参の冷凍についてまとめてみました。

人参は解凍時に水分がでてしまうことによって食感を悪くさせてしまいます。

少しでも食感の違いを感じないようにするためには冷凍時に人参を薄く切るか千切りにした状態で保存してください。

また、解凍時にも注意が必要です。

自然解凍の場合ですと水分が出てしまうので出来れば冷凍のまま調理することがおススメです。

是非、人参を買い過ぎてしまった場合のときは参考にしてみて下さい。

スポンサーリンク