ライフ PR

里芋の赤い筋や斑点は食べれる?原因や買う時の見分け方や保存方法

里芋,赤い筋,原因
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

里芋って煮物の定番でとても美味しいですよね。

皮が固いので剥くのが少し大変ですが、色々なレシピにアレンジが出来て重宝します。

しかし私は、里芋を剥くと中に赤い筋などを見かけることがあります。

いつもこの赤いものは何だろうと剥いています。

そして、たまに剥きすぎて食べるところがかなり少なくなる時も。

そこで今回は里芋が赤くなる原因を調べてみました。

赤い里芋は食べられるのか、そして保存方法や買うときのポイントも調べてみました。

良かった里芋を買うときの参考にしてみてくださいね!

スポンサーリンク
・本サイトはプロモーションが含まれています。

里芋の赤い筋や斑点は食べれる?

そもそも里芋の赤いものって食べても大丈夫なのでしょうか。

今回は赤い筋や斑点と全体、または一部に広がっている場合の2つの項目に分けて調べてみました。

里芋の赤い筋や斑点は食べでも大丈夫

結論から言うと赤い筋や斑点であれば基本的に食べることが出来ます。

赤くなる原因は後ほど紹介させてもらいますね。

 

しかし、食べられると言っても鮮度はかなり落ちてしまっているようです。

食感や味に変化が出ている場合もあるそうです。

その為、出来れば赤い筋や斑点ならないうちに食べた方が良さそうですね。

そして、里芋って何個かまとめて袋で売っている場合が多いです。

一つ赤いものを見つけた時には、同じ袋に入っている里芋も赤い筋や斑点がある可能性があります。

その為、他の物も出来るだけ早めに使うようにしてください。

赤くなっているのは食べられますが、鮮度が落ちている証拠です!

しかし、里芋全体や一部に赤い場合はダメ

赤い筋や斑点であれば大丈夫なのですが、全体や一部が赤くなっている場合には食べないでください。

全体に広がっている場合にはかなり品質が悪くなっている可能性があります。

腐りかけているかもしれません。

 

そのような里芋の場合、べちゃべちゃとした感じになっていることもあります。

または異臭がすることもあります。

里芋は食べずに捨てください。

赤くなっている以外は大丈夫そうでも品質低下になっているかもしれません。

異臭などがなくて大丈夫かなと思いがちですが、筋や斑点でない赤みがあれば捨てるようにしてください。

里芋の赤みが筋や斑点程度なのか、広がっているのか正しく判断してください。

スポンサーリンク

里芋が赤くなる原因は?

そもそもなぜ里芋が赤くなってしまうのでしょうか。

その理由は二つあります。

まず一つ目は、酸化によるものです。

酸化により変色してしまうのです。

里芋にはアントシアニンという成分が含まれています。

このアントシアニンが原因で保存状態などによって酸化が起こってしまい、赤くなってしまいます。

そして二つ目は、低体温症です。

里芋を含めて野菜にはそれぞれ適した温度があります。

野菜だからと言ってつい冷蔵庫に入れた方がいいかもと思ってしまう方もいるかもしれません。

ちなみに私はまさにこのタイプです!

ですが、里芋にとって冷蔵庫は低すぎる温度です。

また、自宅では冷蔵庫にいれてないのに!と言う方は、もしかしたら里芋を購入するまえに低い場所に保管されていたのかもしれません。

酸化と低体温症によって赤く変色してしまうので、やはり適切な保管方法が大切ってことですね。

美味しい里芋を買う時の見分けは?

野菜を買うときに少しでも良いものを買いたいと思いますよね。

里芋ってどこで判断していますか。

私は正直、今まで見分け方を知らなかったので大きさや数で選んでいました。

しかし、ちゃんと里芋にも見分け方があるのです。

いつくかありますが、今回は二つ紹介します。

一つ目は縞模様がきれいにあるものです。

私は調べた時はそういえば里芋って縞模様あったな〜と言う感じでした。

今まで特に意識していませんでしたが、この縞模様が判断する大事な基準でした。

縞模様がきれいに入っているほど中も良いものだそうです。

そして二つ目はひび割れがないものです。

里芋以外の野菜でもたまにひび割れってありますよね。

そしてやはりひび割れしているものはあまりよくありません。

袋にいくつか入っていると中々確認しづらいですが、一周ぐるりと見てみて確認してくださいね。

里芋が赤くならない保存方法や賞味期限

今度は赤くならない保存はどうすれば良いのでしょうか。

里芋が最も適しているのは常温での保存です。

しかし暑過ぎず、また寒すぎない程度の場合に限ります。

風通しが良い冷暗所があればそこで保存して下さい。

そして出来れば泥のまま保存します。

置き場所の汚れが気になり洗いたくなりますが、水がつくと一気に品質が落ちてしまいます。

そして気になる賞味期限ですが、適切な温度、場所、泥付きのままですと1ヶ月程度持ちます。

もし、皮に水がついてしまえば1週間程度と短くなってしまいます。

里芋を冷凍保存する方法や賞味期限

傷まないうちに早めに冷凍しておくのも一つの方法です。

まとめて下処理しておけば、毎日の料理の時短にもなって便利ですよね。

切らなくても泥付きのままで冷凍可能です。

また、切って冷凍する場所、生のままでも加熱後でも冷凍可能です。

ちなみに加熱してマッシュ状態で冷凍するとスペースが取られないのでオススメです。

そしてどちらともに言えることですが、冷凍保存をするときには、ジッパー付きの袋などに入れて下さい。

そして出来るだけ空気が入らないようにすることが必須です。

また小さく切って冷凍する場合、くっ付いてなかなかほしい分だけ取り出せないこともあります。

その為、冷凍するまえにラップに包んでからジッパー付きの袋に入れた方が使う時に便利かもしれません。

冷凍した場合の日持ちですが、土付きのまま冷凍がやはり適しており一ヶ月程度持つそうです。

しかし、保存状態によっても変わってきますのでしっかり確認して下さいね。

 

★こちらも読まれています★

レタスが変色しても食べれる?赤くなる原因や変色を防止する方法も

ごぼうがピンクだけど食べれる?変色する原因は?日持ちや保存方法・見分け方も

プチトマトの黒い斑点は何?食べても大丈夫なの?

大根が柔らかいのは腐ってるの?腐る見分け方や長持ちさせる保存方法・保存期間も!

きゅうりのぬめりは洗うと食べれる?腐った見分け方や食中毒の症状・長持ちされる保存方法も!

 

 

まとめ

今回は里芋の赤みについてまとめてみました。

筋や斑点の赤みは食べられますが全体的に赤いものはやめてください。

また、里芋は冷蔵庫など寒すぎると赤みを作り出してしまう原因となります。

冷暗所など里芋に合った場所で保存をして下さい。

泥付きで剥いていないものの場合、正しく保存が出来れば1ヶ月程度保存可能です。

そして買う際には縞模様を確認して下さいね。

より良いものを良い状態で保存して美味しく食べましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク