ダイエット中には麺の代用にしたり、ご飯に刻んでいれて炊いたりなどヘルシーな食材・しらたき。
肉じゃがやおでんなど和食との相性も良いので口にする機会が多いですよね!
でもしらたきってこんにゃくだしあく抜きはするべき??
実はしらたきはあく抜きしなくても大丈夫なんです!
この記事ではしらたきはアク抜きしない?不要なの?についてご紹介しています。
他にも
○白滝のアク抜きのやり方は?
○しらたきのアク抜きはレンジでもできる?
○しらたきのアク抜きの時間は何分くらい?
○しらたきのアク抜き後の保存方法は?
についても調査しました!
もくじ
しらたきはアク抜きしない?不要なの?
しらたきってあく抜きするイメージがあまりないですよね。
でもこんにゃくだしあく抜きは必要なの?
実は市販されているしらたきのうち、ほとんどがあく抜き不要なんです。
これは各メーカーでしらたきを作ったあとにお湯にくぐらせるなどしてあく抜き処理してるからです。
また、原材料に生芋ではなく粉を使っていればあく抜きの必要がないんです。
見分け方としてはパッケージに「あく抜き不要」と書かれているかどうか。
書かれていなければあく抜き処理してくださいね。
あく抜きの表示があればあく抜きしなくても大丈夫なので買う時の参考にしてくださいね!
白滝のアク抜きのやり方は?
しらたきのあく抜きはこんにゃくと同じ方法です。
まず食べやすい大きさに切ったあと、塩をまぶしてよく揉みこみます。
しばらく放置して余計な水分を出したら沸騰したお湯の中にいれて茹でます。
ザルにあげたらあく抜き完了です!
水からではなく沸騰したお湯にいれて茹でるのがポイントです。
また、あく抜きしたあとにフライパンで乾煎りすると味が染み込みやすくなるので少し手間ですが試してみてくださいね!
ちなみに砂糖でもあく抜きすることができます。
味には影響がないので塩がない場合は砂糖で揉みこんであく抜きしましょう!
あく抜きの工程は
塩で揉む→茹でる→ザルにあげる
です!
しらたきのアク抜きはレンジでもできる?
先程紹介したしらたきのあく抜きの仕方がちょっと面倒くさい…
そんな方もいるはず。
実はもっと簡単にあく抜きする方法があるんです!!
しらたきを食べやすい大きさにカットしたあと、レンジ対応の容器に入れ、かぶるくらいの水を入れたらレンジで5分加熱します。
この方法なら鍋を使わないですし、塩で揉んだりする作業がないので楽なんです!
しかも火を使わないので安心ですよね。
かぶるくらいの水を入れる時は多く入れすぎると取り出す時に熱湯がかかって火傷の原因になりますし、
少なすぎると蒸発してあく抜きできなくなるので必ずひたひたくらいの量の水を入れましょう。
あく抜きを簡単にするためには電子レンジがおすすめです!
しらたきのアク抜きの時間は何分くらい?
しらたきは細いのであく抜きの時間は板こんにゃくと比べると短いです。
茹でてあく抜きする場合は1分でOKです。
茹でるとあく抜きになるだけでなく、余分な水分が抜けて食感が良くなるんです。
しかも味が染み込みやすくなるので肉じゃがなどの煮込み料理に向いています。
乾煎りする場合は強火で1分弱くらいであく抜き完了です。
茹でなくても臭みが和らぎますし水分が抜けるのでパパっとやりたい時はおすすめです。
1番時間はかかりますが火を使わないのが「塩で揉む」方法です。
ポリ袋などに水気を切ったしらたきをいれて塩で揉んだあと5分放置します。
この方法だと少し塩気がついてしまいますがしらたきを生で食べたい時におすすめです。
酢味噌和えにしたり、そうめん替わりにしたり、サラダにして食べると美味しいですよ!
時間や目的に合わせてあく抜きの方法を選んでくださいね!
しらたきのアク抜き後の保存方法は?
あく抜きしたしらたきが余っちゃった時は水につけて冷蔵庫にいれて保存します。
ですがずっと同じ水につけておくのは良くないので1日1回は水を変えましょう。
冷凍するのはNGです。
冷凍するとしらたきの水分が抜け、食感がボソボソしたり芯があるような固さになります。
歯ごたえを生かしたレシピもあるのでダイエット中の場合はおすすめですが好みが分かれます。
私は冷凍させたしらたきの歯ごたえがある感じが好きですが夫や子どもたちには不評でした…
なのでしらたきを保存するなら冷蔵庫が無難です!!
まとめ
今回はしらたきはアク抜きしない?あく抜きの時間やレンジでもできる?保存方法についてご紹介しました。
まとめると
○市販されているしらたきのほとんどはあく抜き不要。パッケージに「あく抜き不要」と書いていたらしなくても大丈夫。
○あく抜きのやり方は塩で揉んだあと茹でて完了。さらに乾煎りすると味が染み込みやすくなる。
○あく抜きはレンジでチンするだけでもOK。タッパーなどにしらたきとかぶるくらいの水を入れて5分チンする。
○あく抜きの時間は茹でるなら1分、乾煎りも強火で1分、塩で揉むなら5分。
○あく抜きしたあとの保存は水につけて冷蔵庫に保存する。
しらたきによく似ている糸こんにゃくも同じ方法であく抜きできますよ!