料理をする時にレシピ本を見ると、最初にあく抜きをしてからと書いてあるもの多いですよね。
忙しい中で料理を作っていると少しの時間でも短縮したいと思い、出来ればしたくない!と感じる時もあるのではないですか?
例えば、なすを料理する時ってあく抜きしますよね!
私の場合、あく抜きはとりあえず水につけておけばいいやしか思っていませんでした。
でも、ふっと考えるとあく抜きの時間や必ずしなければいけないのかなって思いました。
そこで今回、なすのあく抜きについてまとめてみました。
あく抜きの時間や料理によってあく抜きがいるのかを紹介するので参考にしてみてくださいね!
なすのあく抜きの時間はどれくらい?
なすのあく抜きは水で行う方法と塩水で行う方法があります。
水であく抜きをする時は10分程度が良いとされています。
あく抜きをしている間、じっと待っていても時間が勿体ないので、私は他の事をしながら待ちます。
そして気づけば時間を過ぎてしまうことも多々。
でも、長い時間水につけておくことはNGなんです!
あく抜きをする理由は変色を抑えること、料理の風味を壊さないようにエグミを取ることです。
一見、水に浸けている時間が長ければ、その分、エグミを取ってくれそうな感じもしますが実は違います。
あまり長い時間、なすを水に浸していると今度は変色などを招いてしまうのです。
変色を防ぐためにするあく抜きも、やり過ぎれば変色の原因になってしまうってちょっと不思議な感じがしますね。
10分って他の事をしているとあっという間ですが、時間を気にして10分が経ったらなすを水から出してあげてください!
そしてより、短い時間であく抜きをしたい場合には塩水で行ってください。
塩水であく抜きをする場合には5分程度であく抜きが出来ます。
5分であく抜きが出来たら手軽でいいですよね!
しかし、塩の入れ過ぎには注意してください。
こちらもたくさん入れれば良いと言うことでは決してありません!
あまり入れてしまうとせっかくのなすの味を邪魔してしまいます。
ほんの少し塩を水に加えるだけで良いです。
更にもう一つ付け足すと、切ったなすに塩を直接振りかける方法もあります。
塩を振りかけるとあくを含んだ水分が出てくるので、その水分をキッチンペーパーで拭き取れば完了です。
これは切ったなすの大きさによって時間差がありますが、塩水につけるとの同じ、もしくは早くあく抜きが可能です。
なすのあく抜きは必要なの?料理によって違うの?
ではなすのあく抜きは必ず必要なんでしょうか?
必要でないなら時短のためにもわざわざやりたくないですよね。
あく抜きが必要かどうかはやはり料理によって異なります!
あくがあると空気に触れている時間が長いことで変色が進みます。
その為、切ってすぐに加熱調理するものであれば、あく抜きは必要ありません。
例えば、揚げナスや焼きナスなどはすぐに加熱してしまえば、あく抜き不要です。
その一方で、漬物や煮物は必要です。
煮物も加熱はしますが見た目や少しの味の違いを楽しむ料理にはあく抜きは必要です。
エグミが残っていると味に変化を加えてしまうので、あく抜きが必要です。
そして実は季節によっても異なります。
主に6月くらいに出回っているナスは、エグミが少なく、アク抜きをする必要がないと言われます。
それでも気になる場合、または余裕があればあく抜きはしてくださいね。
なすの味噌汁の場合はあく抜きするの?
ナスの料理の定番でもあるのがお味噌汁ですよね。
お味噌汁を作る時、あく抜きはどうしてますか?
すぐ加熱すれば問題ない?と思いますが、
なすを皮ごと使う場合には特にあく抜きしてください。
皮ごと使うと、なすの皮の色がお味噌汁の中に抜けてしまいます。
せっかくのお味噌汁の色が変わってしまったらちょっと悲しいですよね!
その為にも皮ごとのなすであれば、あく抜きをしてから使ってください。
★関連記事★
茄子の黒い斑点は何?食べらるの?茄子の日持ちや冷蔵冷凍の保存方法も
まとめ
今回はなすのあく抜きについてまとめてみました。
あく抜きをした方がより一層美味しく食べることが出来ます。
方法はいくつかありますが塩を使えばたった5分であく抜きができます。
料理によってはあく抜きが不要の場合もありますが、味や見た目を大切にする料理であればしてあげてください。
少しの手間でより美味しい料理に仕上がります。