ライフ PR

はちみつが固まってる時の戻し方は?常温で固まる理由や防止方法・電子レンジの加熱は大丈夫?

はちみつ,固まってる
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

お菓子作りや紅茶やホットミルクに入れたり、ハチミツは様々な場面で活用できる便利な食材ですよね。

ですが、冷蔵庫で固まったりすることもありますが、固まったハチミツはどうしたら良いのでしょうか。

固まったハチミツは、常温で置いて戻したり、湯煎するなどの対処法があります。

この記事では、チューブ入りのはちみつが固まってるけど復活させる方法は?について調べてみました。

他にも、

○はちみつが常温(夏)でも固まる理由は?

○はちみつが固まらない防止方法はある?

○電子レンジではちみつを加熱すると爆発する?

○結晶化したはちみつを水で溶かす方法は?

についてもご紹介します。

スポンサーリンク
・本サイトはプロモーションが含まれています。

チューブ入りのはちみつが固まってるけど復活させる方法は?

チューブ入りのはちみつって、寒い日や冷蔵庫から出した時など、固まってることがありますよね。

固まっていた際、どうやって戻したら良いのでしょうか。

蜂蜜専門店などのサイトでは、50度以下のお湯に容器ごと浸けて湯煎することが推奨されています。

50度以上のお湯に浸けてしまうと、蜂蜜に含まれる酵素や栄養素に影響が出てしまったり、加熱することで蜂蜜本来の風味も損なわれてしまうとか。

なので、できれば50度以下のお湯でゆっくり戻した方が栄養や風味も損なわずに済むのだそうです。

はちみつは固まったり、結晶化してしまっても品質には変化はないため、戻した後も味や風味に影響はありません。

スポンサーリンク

はちみつが常温(夏)でも固まる理由は?

はちみつを冷蔵庫で保存したり、寒い日に置いておくと固まってしまうのは分かります。

常温で置いておいたり、夏でも固まってしまう事がありますが、どうしてなのでしょうか。

はちみつは、15~16度あたりから固まりはじめる性質があります。

なので常温で置いておいても、室温が低いと固まりはじめてしまいます。

夏でもエアコンの冷気があたるような場所で保存していると、固まってしまう場合も。

また、はちみつには振動によって固まる性質もあります。

はちみつの成分であるブドウ糖は、気温が低くなったり、振動させるといった条件下にあると固まるそうです。

はちみつを固まらないようにしたい時には、15度以上ある場所で保管し、振動を与えないように気をつけましょう。

スポンサーリンク

はちみつが固まらない防止方法はある?

固まったはちみつもおいしいですが、使い勝手が悪くなってしまうのも事実。

はちみつが固まらない防止方法はあるのでしょうか。

冷蔵庫や15度以下になる場所での保存を避け、常温での保存がまず挙げられます。

振動でも固まりだす性質があるので、よく使う引き出しの中などの揺れる可能性が高い場所での保存も避けた方が良いです。

ですが、冬の間は室温を15度以上に保つというのもなかなか難しいですよね。

そういった時は、冷凍での保存も有効です。

16度以下の冷凍で固まったりするように思えますが、実はそうではないんです。

はちみつは15度以下から固まりはじめますが、5度以下になると結晶化しなくなり、固まりにくくなります。

糖度も高いため、はちみつを冷凍しても氷のように固まることはありません。

常温よりも少し固いですが、スプーンですくえる程度です。

スポンサーリンク

電子レンジではちみつを加熱すると爆発する?

固まったはちみつを戻そうにも、湯煎するのは面倒くさい…。

そんな時に便利なのは電子レンジですが、固まったはちみつを電子レンジで温めても大丈夫なのでしょうか。

電子レンジでも温めることはできますが、プラスチック容器の場合は変形に気をつけてください。

また、瓶などの容器でも必ず蓋を外してから温めないと、加熱されたはちみつが高温となり爆発する可能性があります。

電子レンジを使って固まったはちみつを戻す際は、少量で、少しずつ加熱するようにしてください。

5~10秒ずつ温め、かき混ぜる工程を繰り返し、固まりがなくなれば完了です。

はちみつは高温になると、栄養素や風味が変わってしまうので、温め過ぎにはご注意を。

スポンサーリンク

結晶化したはちみつを水で溶かす方法は?

結晶化したはちみつを水で溶かす方法ですが、ある程度の温度で温めないと難しいようです。

湯煎や電子レンジで温めるか、ホッカイロやこたつで温めるという方法もあるようです。

容器を水にいれておくと結晶化したはちみつを溶かせるという方法は、色々調べてみたものの、見つけることはできませんでした。

ですが、結晶化したはちみつに水を加え、はちみつ水として活用する方法があるのでご紹介します。

結晶化したはちみつの上から水を加え、容器をよく振り、側面についたはちみつを溶かします。

そのまま一晩置いておくと、はちみつが溶けてはちみつ水となります。

このはちみつ水は、ガムシロップや砂糖の代わりとして使用することができます。

はちみつ水は糖度が高いので腐りにくいものですが、できれば2~3日以内に使い切るようにしてくださいね。

まとめ

この記事では、「はちみつが固まってる時の戻し方は?常温で固まる理由や防止方法・電子レンジの加熱は大丈夫?」についてご紹介しました。

まとめると、

・チューブ入りのはちみつが固まってしまった場合、50度以下のお湯に容器ごとつけて湯煎する方法がある。

・はちみつが常温でも固まる理由は、エアコンなどの冷気が当たっていたり、振動が加わることが考えられる。

・はちみつが固まらないようにするには、15度以下になる場所や、振動が加わるような場所での保存を避けると良い。

・電子レンジではちみつを戻す際は、必ず容器の蓋を外し、少量で、少しずつ加熱するようにしないと、高温となり爆発することがある。

・結晶化したはちみつは、ある程度の温度でないと溶かせないため、水につけて戻す方法はない。

・結晶化したはちみつの容器に水を加えて作るはちみつ水は、砂糖やガムシロップの代わりとして使うこともできる。

はちみつを使おうとした際に、固まっていたら不便ですよね。

ですが少しの工夫で固まらないようにすることができます。

水で溶かして作るはちみつ水ですが、1歳未満の赤ちゃんには与えないようにご注意くださいね。

スポンサーリンク