ライフ PR

ゆでたうどんの保存は?のびない・くっつかない方法や冷凍保存期間・リメイクも

ゆでたうどん,保存
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

寒くなってくるとあったかいうどんが食べたくなりますよね。

でも多くゆですぎちゃってあまりがち。

でももう食べれない…けど捨てるのはもったいない…どうやって保存しようてことありませんか?

うどんを上手に保存するには「冷凍」が1番おすすめです!

この記事ではゆでたうどんを保存する方法について調査しました。

その他にもくっつかない方法、のびない保存方法、リメイク料理や保存期間についてご紹介します。

スポンサーリンク
・本サイトはプロモーションが含まれています。

ゆでたうどんの保存方法は?置いておくにはどうしたらいい?

夕飯にうどんをゆですぎたから残りは明日にしよう…なんてことありますよね。

その時、保存するには

ラップして冷凍庫が鉄則です。

よーく水を切ってから一食分ずつラップで包んで冷凍します。

この時にできるだけ平たくするのもポイントです。

平たくすることで凍りやすくなり、劣化を少しでも防げます。

冷蔵庫でも同じようにすることで保存できます。

常温で…という場合は同じようによーく水を切って密閉容器にいれます。

空気に触れてしまうと乾燥してカピカピになってしまうし、劣化も進んでしまいます。

手間はかかりますがゆですぎたうどんは冷凍がおすすめです!

スポンサーリンク

ゆでたうどんがくっつかないようにするには?

お弁当にうどんを持ってったり、ざるに入れたまま放置していて食べようとした時にかたまりになっていますよね!

1本1本ほぐすのはかなりめんどくさい…

そんな時、水やお湯にいれてほぐすのが多いと思いますがたったひと手間でくっつかないようにできるんです!

それは「油」!

油をゆでる時とざるに上げた後の2回うどんにかけるんです。

ゆでる時は沸騰したお湯に直接油を大さじ1くらい。

ざるにあげた時は全体に絡むくらい。

 

こうすることでうどんに含まれるでんぷんを油でコーティングできるのでくっつかなくなるんです。

風味が良くてうどんの味の邪魔にならないのでごま油が良さそうです。

この方法を使えばパスタやそうめんもくっつきませんでした!

ぜひ油をゆでる時とざるにあげた時に使ってくださいね!

スポンサーリンク

ゆでたうどんののびない方法は?

あまったうどんはのびてしまってコシがなくふにゃふにゃでちぎれがち。

のびないようにするにはゆでる時に「酢」をいれるだけなんです。

そもそも麺が伸びてしまうのはうどんをはじめ炭水化物に含まれている「でんぷん」。

このでんぷんは加熱するとα化してもちもちするのですが冷めるとβ化してボソボソしてしまいます。

β化してしまう=のびる

これを酢をゆでる時に少しいれるだけで防げちゃうんです!

酢に含まれる酸の作用でコシがつくだけでなく麺の表面がツルツルになって美味しくなるんだそうです。

あとはよーく水洗いすること!

目安としては洗っている時の水が濁らないようになるまでしっかり洗います。

思ってたより簡単!

ぜひ酢をいれてよーく洗ってみてくださいね♪

ゆでたうどんの残りでどんな料理にリメイクできる?

残ったうどんを翌日食べる…でも飽きた…

出汁ではなく違う味付けにするのが1番簡単!

お手軽にレトルトカレーを使ってカレーうどんにしたり、

野菜やお肉と炒めてやきうどん

その他にもカルボナーラ風にしたり…

でもそもそも「うどん」が飽きたってこともありますよね。

キャベツや卵、お肉と一緒に混ぜてお好み焼きにリメイク!

カリッカリに焼いちゃえば伸びてるのも気にならないですし、ソースとマヨネーズで子どもウケもかなり◎!!

ちょっと変わったアレンジだと「うどん餃子」やスイーツになっちゃった「うどんドーナツ」などアレンジは色々!


余って飽きちゃったうどんも美味しくリメイクしちゃいましょう!

この他にも

・焼うどん
 豚バラ、キャベツ、もやしなど冷蔵庫にある野菜を加えて焼うどんにしてしまうと美味しくい ただけます。

味付けはお好みで、醤油とめんつゆや醤油と隠し味にソースを加えるなどして仕上げに青のり、鰹節などをかけてみると美味しくいただけます。

・うどんでナポリタン

いつも作るナポリタンの麺をうどんに変えるだけです。

うどんはパスタと同じ小麦粉でできているので、食感は異なりますが美味しくいただけます。

・お好み焼きやチヂミ

余ったうどんをみじん切りにして、小麦粉とあわせてお好み焼きやチヂミを作ってみても美味しくいただけます。

スポンサーリンク

ゆでたうどんの賞味期限はどのくらい?

ゆでうどんに設定されている「賞味期限」は「おいしさが保たれる期限」であり、その日を過ぎると「味や風味が落ちます」という目安で表示されています。

そのため賞味期限が過ぎても、すぐに食べられなくなったりしません。

冷蔵保存していたゆでうどんの賞味期限切れから1~3日経過したくらいであれば、匂いをかいで違和感がなければ食べても大丈夫でしょう。

賞味期限切れから5日以上経過したゆでうどんはカビていないか、また変な匂いがしないか確認して、食べるかどうか判断しましょう。

しかし、目にみえない細菌が繁殖している可能性もあるので、ゆでうどんに変化が見られなくても5日以上経過したら捨てたほうが安全でしょう。

うどんを冷凍すると保存期間はどれくらい?

うどんを冷凍保存するといいのはわかったけどどれくらいの期間だったら大丈夫?

目安は1ヶ月。

それ以降なら2~3ヶ月ですが風味や味はかなり落ちてしまいます。

もともと冷凍して売っているうどんは冷凍に耐えられるようにでんぷんがはいっているのですが乾麺には入っていません。

なので冷凍するとちぎれやすかったり、ちょっと食感が変わったりしてしまいます。

冷凍してても劣化は進んでいくのでできるだけ早めに食べたほうがいいです。

食べる時は凍ったまま沸騰した鍋にいれるだけでOK。

あまったうどんを冷凍するのは我が家でよくやるのですがおすすめの食べ方は鍋のシメ!

同じように凍ったままいれるだけですが、具材と一緒に煮込むので風味が劣った感じが気にならないんです。

冷凍保存期間は長くても1ヶ月、それ以上は私もやったことがないのでどうなるか…

なので冷凍したらできるだけ早めに食べましょう!

まとめ

この記事ではゆでたうどんの保存方法とくっつかない方法、伸びないようにする茹で方、あまったうどんのリメイクと冷凍保存期間をご紹介しました。いかがでしたでしょうか。

まとめると

  • ゆでたうどんは冷凍保存!水をよく切ってからラップで包む。
  • くっつかないようにするには油でコーティングする。
  • 酢をゆでる時にいれてよーく水洗いするだけでのびにくくなる。
  • カレーうどんなどにアレンジするだけでなく、お好み焼きやうどん餃子などバリエーション豊富!
  • 冷凍したらできるだけ早め!1ヶ月が目安。

あまったうどんも美味しく食べられるし、のびない&かたまらない方法を使えばお弁当などでも美味しくいただけますね♪

スポンサーリンク