お鍋や炊きこみご飯の具材としても人気のある、きのこ。
舞茸やエノキ、しいたけなど、お店にはいろいろな種類のきのこがありますね。
栄養価も高いきのこですが、食べ過ぎると体に悪いのでしょうか?
きのこは食べ過ぎるとお腹がゆるくなることもありますが、体に悪いわけではないんです。
この記事では、きのこは体に悪いのかについて調べてみました。
他にも、
〇きのこ鍋のおいしいレシピは?
〇きのこの炊き込みご飯に入れる種類は何が良い?
〇きのこの冷凍保存方法や期間は?
〇きのこ王国で人気のメニューやおみやげは?
についてもご紹介します。
もくじ
きのこの食べ過ぎは体に悪いの?
きのこを食べ過ぎると、体に悪いのでしょうか?
きのこは、加熱調理をすれば体に悪いものでありません。
きのこには、食物繊維やビタミンⅮ、ミネラルといった栄養が豊富に含まれています。
ビタミンⅮはカルシウムを骨に定着させる働きがあり、骨粗しょう症の予防にも効果的です。
また、免疫力を上げたり、お肌にも嬉しいビタミンB群も豊富です。
食物繊維は腸内環境を整える働きがありますので、便秘や肥満の予防にも役立ちます。
ですが、食物繊維を豊富ふ含んでいる為、食べ過ぎてしまうとお腹がゆるくなりやすいですので、食べ過ぎには気を付けてくださいね。
火を通さずに生で食べてしまうと、下痢や嘔吐などの中毒症状が出る場合もありますので、しっかり加熱してから食べましょう。
きのこは火を通して、食べ過ぎないように気を付ければ、体に悪いものではありません。
きのこ鍋のおいしいレシピは?
きのこを鍋で食べる時、みなさんはどうしていますか?
ちゃんこ鍋やすきやき、豆乳鍋などたくさんあります。
ここではシンプルな味付けで、きのこの旨みをたっぷり味わえるレシピをご紹介します。
用意するのは鶏肉、しめじ、舞茸、エリンギ、エノキ、しいたけ。
エノキは根元を、しいたけとしめじは石づきをそれぞれカットしてください。
エリンギは縦にカットします。
お鍋に水と和風顆粒だし、みりん、酒、塩、しょうゆを入れ、火にかけ沸騰させてください。
沸騰したら、一口大にカットした鶏肉から加え、アクを取りながら加熱します。
鶏肉に火が通ったらきのこ類は加えて蓋をし、3分程度火にかければ完成です。
お好みで、小松菜などのお好みのお野菜を加えてもおいしいですよ。
きのこの炊き込みご飯に入れる種類は何が良い?
きのこは炊き込みご飯にしても、旨味が効いておいしいですね。
炊き込みご飯にどんなきのこを入れたら良いか、迷ったことありませんか?
炊き込みご飯にはどのきのこも合いますが、人気なのはしめじ・舞茸・エノキのようです。
きのこと油揚げの相性も良いですね。
簡単にできるきのこの炊き込みご飯のレシピをご紹介します。
炊飯器のお釜にお米を入れ、浸水させます。
和風顆粒だし、しょうゆ、酒を加え、具材のしめじ・舞茸・エノキ・油揚げも加え、炊飯します。
炊きあがったら、よく混ぜ合わせて完成です。
お好きなきのこをふんだんに使って、おいしい炊き込みご飯をお楽しみください。
きのこの冷凍保存方法や期間は?
きのこは冷凍してから調理すると、旨味が増して更においしくなります!
水洗いをしなくても、そのまま冷凍することもできますが、気になる方は軽く水洗いしてから冷凍しても問題はありません。
しいたけやしめじなどは石づきを取り、使いやすい大きさにカットしてください。
エノキやエリンギなども、使いやすい大きさに分けてから冷凍すると便利です。
冷凍する際には、フリーザーバッグなどの入れた後、中の空気を抜き平らになるようにして冷凍すると、急速に冷凍でき、鮮度も保ちやすくなります。
冷凍したきのこは冷蔵保存よりも長持ちしますが、おおよそ3週間を目安に使い切るようにしてください。
きのこ王国で人気のメニューやおみやげは?
栽培から加工まで行い、きのこを使った食品や食事を提供し人気のあるきのこ王国。
きのこ王国で人気なメニューが、きのこをたっぷり使ったきのこ汁!
しめじ、なめこ、しいたけなどの具だくさんなお味噌汁で、日本一売れているきのこ汁なんだそうです。
きのこの天ぷらや、炊き込みご飯、きのこのもつ煮込みなどメニューも豊富です。
他にも道産の小麦を使ったパンもあり、遠方から買いに来る方も多いそうです。
もちろんお土産の種類も豊富で、その数なんと2000種類以上!
中でも「なめ茸」はお土産人気ナンバーワン!
スタンダードななめ茸だけではなく、かに、明太、貝柱などなど、北海道ならではの味付けがあります。
こちらはきのこ王国の通販サイトでも購入することができますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
店舗ではきのこの加工食品の他にも、採れたてきのこや新鮮な野菜も売られておりこちらも人気商品となっています。
まとめ
ここでは「きのこは体に悪い?きのこ鍋や炊き込みご飯に入れる種類は?冷凍保存方法や期間・王国で人気の品も」について、ご紹介しました。
まとめると、
〇きのこは食物繊維やビタミン、ミネラルといった栄養が豊富に含まれていますが、食べ過ぎるとお腹がゆるくなりやすいですので、食べ過ぎには注意。
〇鍋や炊き込みご飯には、どのきのこを使ってもおいしい。
〇きのこの冷凍保存の期間は3週間。
〇きのこ王国で人気のメニューはきのこ汁、人気のあるお土産はなめ茸。
きのこについてご紹介しました。
きのこ好きにはたまらないきのこ王国。
北海道は遠くて行けないという方は、通販サイトを利用してみてはいかがでしょう。
現代人には嬉しい栄養がたくさん含まれているきのこですが、おいしいからといって食べ過ぎにはくれぐれも気を付けてくださいね。