ライフ

もずく酢は体に悪い?食べ過ぎは危険?カロリーや糖質・ダイエット方法についても

もずく酢,体に悪い

健康やダイエットのために、もずく酢を食べている方いませんか?

体に良い上に美容にも効果があるなら、毎日でも食べたくなりますよね。

そんなもずく酢ですが、食べ過ぎは危険との意見も聞かれますが、本当なのでしょうか。

もずく酢は食べ過ぎると下痢、腹痛を引き起こす可能性があるため、適量に留めておいた方が良いと言われています。

この記事では、もずく酢は体に悪いの?食べ過ぎは危険?について調べてみました。

他にも、

○もずく酢の効果は?カロリーや糖質はどのくらい?

○もずく酢のダイエット方法は?

○もずく酢の賞味期限切れ(1週間・1ヵ月)はいつまで食べれる?

○もずく酢のアレンジレシピは何がある?

についてもご紹介します。

もずく酢は体に悪いの?食べ過ぎは危険?

もずく酢っておいしいから、ついつい食べたくなりますよね。

そんなもずく酢ですが、食べ過ぎるとどうなってしまうのでしょうか。

もずく酢には、コレステロール値を下げたり、抗酸化作用があったりと、健康に良い成分が豊富に含まれている食材です。

しかし、食物繊維も豊富なため、食べ過ぎると便秘や下痢の原因になることもあります。

またもずくにはヨウ素も含まれているので、甲状腺疾患のある方は注意が必要です。

おいしい上に、健康にも美容にも良いもずく酢ですので、多めに食べたくなる気持ちもありますが、何事も量を過ぎてしまうと体に良くありません。

1日の摂取量の目安は、カップ1個と言われています。

もずく酢の効果は?カロリーや糖質はどのくらい?

もずく酢は健康、美容にとても効果がある食材と言われています。

もずくには、ぬめりがあるのが特徴ですが、このぬめりこそが体に良い栄養素なんです。

ぬめりの正体は、フコダインと呼ばれる食物繊維のひとつ。

このフコダインが健康、美容に良い効果を発揮しています。

コレステロール値を下げる働きや糖質の吸収を緩やかにする効果がありますので、動脈硬化、糖尿病の予防にもつながります。

100gあたりのカロリーが4㎉と低く、糖質を含んでいないためダイエットにも効果的です。

他にも免疫力を上げたり、抗酸化作用もあるのでガン予防にもなると言われています。

もずく酢のダイエット方法は?

もずく酢はダイエットにも効果があると、一時話題になりました。

もずく酢ダイエットとは、どんなものなのでしょうか。

食前にもずく酢を1パック食べる方法が一般的なようです。

食べるタイミングが大切で、食前に食べることにより血糖値の急上昇を防げることと、よく噛んで食べることで満福中枢が刺激され、食べ過ぎの予防にも良いのだとか。

食前に1パック食べるだけのお手軽な方法ですが、注意点もあります。

酢が使われているため、食べ過ぎると腸が刺激され、下痢や腹痛の原因になることも。

また調味液に砂糖が使われている場合があり、カロリー・糖質が高めになることもあるので、パッケージを確認することをおすすめします。

もずく酢だけを食べるなと、栄養が偏らないように気をつけてください。

栄養バランスの摂れた食事と、適度な運動がダイエットの基本となりますので、もずく酢ダイエットをする場合はこの基本をお忘れなく。

もずく酢の賞味期限切れ(1週間・1ヵ月)はいつまで食べれる?

もずく酢を食べようとしたら、賞味期限が切れていた…という経験がある方は多いのでは?

賞味期限が切れたもずく酢は、どれくらいなら食べても大丈夫なのでしょうか。

一般的に、賞味期限はおいしく食べられる期間のことを指すため、期限が切れても1週間以内であれば食べられるそうです。

なので、もずく酢も賞味期限切れが1週間以内であれば、食べても大丈夫だと思われます。

賞味期限が切れて1か月経った場合でも、問題なく食べられたという方もいました。

もずく酢はお酢が使われているので、日持ちが良いと言われています。

保管場所も冷蔵庫が一般的だと思いますので、すぐに傷むという事もありません。

ですが、もし変な臭いがする、色が変わっているなど、購入時よりも様子が変わっているようでしたら腐っている可能性が高いため、捨てた方が良いでしょう。

もずく酢のアレンジレシピは何がある?

そのまま食べてもおいしいもずく酢ですが、アレンジするとよりおいしくなります。

もずく酢の簡単アレンジレシピをご紹介します。

最初に、きゅうりとカニカマを使ったレシピから。

きゅうりを千切りし、カニカマを細かくさきます。

器にもずく酢、きゅうり、カニカマを入れて混ぜたら、冷蔵庫で10~15分冷やして完成。

トマトを使ったアレンジもあります。

トマトを1㎝角に切り、ボウルにもずく酢、味の素と一緒に入れ、混ぜます。

器に盛り付けたら、しょうがをのせて完成。

他にも、豆腐を使った簡単レシピもあります。

もずく酢、小口切りにした青ネギを豆腐に乗せれば、簡単冷奴の完成です。

もずく酢も少し手を加えるだけで、よりおいしくなりますよ。

まとめ

この記事では、「もずく酢は体に悪い?食べ過ぎは危険?カロリーや糖質・ダイエット方法についても」についてご紹介しました。

まとめると、

・もずく酢は食べ過ぎると下痢や便秘の原因になるため、食べ過ぎには注意。

・ヨウ素が含まれているため、甲状腺に持病がある方も食べ過ぎには注意した方が良い。

・もずく酢は低カロリーで糖質も低い為、ダイエットにも効果がある。

・もずく酢ダイエットは、食前に1パック食べるだけの方法だが、バランスの摂れた食事と適度な運動も大切。

・もずく酢は酢が使われているので、賞味期限が切れても1か月以内なら食べられる。

さっぱりしておいしいもずく酢は、加齢臭などの体臭予防にも効果があるそうですので、気になる方は普段の食事に取り入れてみても良いかもしれません。

ダイエットのために食べているという方は、飲むように食べず、しっかり噛んで食べることを意識すると良いそうです。

アレンジも簡単にできますので、ぜひもずく酢を食べてみてください。