ライフ

マヨネーズは体に悪い?カロリーや塩分・糖質はどれくらい?開封後や未開封の賞味期限切れはいつまで食べれる?

マヨネーズ,体に悪い

サラダにお好み焼きやゆでたまご、いろんな食材にとっても良く合うマヨネーズ。

何にでもどばどばかけちゃうマヨラーの方もいらっしゃる一方で、マヨネーズは油ばかりだから体に悪い!と言う方も。

実際の所マヨネーズは体に悪いのかカロリーや塩分・糖質などの情報と共にお伝えしていきます。

また、開封後や未開封の賞味期限切れはいつまで食べれるかも合わせてご紹介いたします。

市販のマヨネーズは体に悪い? 手作りの場合は?

マヨネーズは製法上、油と卵を使うのでカロリーは高いと言えます。

また、市販のマヨネーズには調味料としてL―グルタミン酸ナトリウムが使われているケースも多いのです海外ではMSGと呼ばれています)。

この成分はうま味調味料としていろいろな食品に使われているのですが、依存性や習慣性があり多量に摂取すると手足のしびれなどの症状が出るとされています。

海外のレストランや食品表示で【No MSG】と書かれているのはL―グルタミン酸ナトリウムが使われていない事をアピールしているのですね。

気になるようでしたら【No MSG】のマヨネーズを選びましょう。

手作りの場合でもマヨネーズの製法からしてカロリーは抑えにくいですが、【No MSG】のマヨネーズを作る事は出来ますのでその分体に優しい仕上がりになりますよ。

マヨネーズ大さじ1辺りのカロリーや塩分・糖質はどれくらい?

メーカーによって多少のばらつきはありますが市販のマヨネーズ大さじ(15g)あたりのカロリーは100g、塩分0.3g、糖質0.1gを目安にしておきましょう。

特に目をひくのがやはりカロリーの高さですね。

大さじ1杯でごはん茶碗半分程度のカロリーをとってしまうことに……。

これではダイエット中の方がマヨネーズを控えるのもうなずける気がします。

逆に塩分や糖質は他の調味料に比べて低いので、ご自身が何を控えたいのかを考えて使っていくのがよいでしょう。

またカロリーハーフやカロリーオフの商品もありますが、これはJAS規格上「サラダクリーミードレッシング」に分類され、マヨネーズとは別種扱いとなります。

マヨネーズは太る?それとも太らない?

マヨネーズの大さじ一杯あたりのカロリーが100g程度で、これはご飯茶碗二分の一にあたります。

使いすぎると太る原因になりますが、マヨネーズには食後の血糖値の上がり方が緩やかな低GI食品としての顔もあるのです。

この二つの点を考えると、炭水化物を食べる前に温野菜に少量のマヨネーズをつけて食べるなどの食べ方であればマヨネーズをとっても太らないと言えるでしょう。

逆に唐揚げやげそ天などの揚げ物にマヨネーズをたっぷりつけてビールと一緒に楽しむなどすれば一気に太ってしまいます。

なお、ハーフやカロリーオフ系の商品はカロリー自体はオフされるものの油の代わりに食味を良くするための水あめ等によって糖質は増えますので注意が必要です。

マヨネーズの開封後の賞味期限はどれくらい?

マヨネーズに限らず開封したら早く使い切るのが理想ですが、マヨネーズを急いで使い切るのはマヨラーでもない限り難しいですよね。

そこでまずお願いしたいのが、開封したマヨネーズは必ず冷蔵庫で保管する事です。

その上で、マヨネーズの開封後の賞味期限は市販品の場合は1か月手作り品は1週間を目安にしましょう。

手作り品はクリーンルームで作られた市販品と違って衛生管理の面でばらつきがあるのでその分雑菌がはいって傷む可能性も高いのです。

市販品も分離や変色していたら1か月をまたずにその時点で処分しましょう。

マヨネーズは1か月以内に使い切れる量を購入するのがおすすめですよ。

未開封のマヨネーズの賞味期限切れはいつまで大丈夫?

賞味期限は消費期限とちがってメーカー側が美味しく食べられる期間を示しているものなので、未開封のマヨネーズの賞味期限が切れたから即食べられないというものではありません。

目安として賞味期限プラス1か月ぐらいまでであれば許容範囲でしょう。

ただし、マヨネーズが分離していたり変色していたら処分するしかありません。

半年や一年以上経ってしまったものは処分しましょう。

目には見えなくても各種の食中毒菌などのリスクが高まりますし、万一体調を崩したとしても賞味期限が過ぎた時点でご自身の責任となってしまいます。

まとめ

以上、マヨネーズは体に悪い?カロリーや塩分・糖質はどれくらい?開封後や未開封の賞味期限切れはいつまで食べれる?をお送りしました。

まとめると

〇市販のマヨネーズにはMSG(L-グルタミン酸ナトリウム)が入っている事が多いので、MSGをとりたくない場合は【No MSG】のマヨネーズを選ぶか、手作りがおすすめ。

〇市販のマヨネーズ大さじ(15g)あたりのカロリーは100g、塩分0.3g、糖質0.1gが目安。

〇マヨネーズはカロリー自体は高いが糖質は低いので食べ方次第では太らないが食べ過ぎは太る。

〇マヨネーズの開封後の賞味期限は市販品の場合は1か月、手作り品は1週間が目安。

〇未開封品の賞味期限プラス1か月ぐらいまでが許容範囲だが自己責任で。

マヨネーズの糖質の低さは意外でしたね。

どうぞマヨネーズと上手にお付き合いください。