ライフ

メープルシロップは体に悪い?赤ちゃんはいつから?カビがある時はどうする?

メープルシロップ,体に悪い

メープルシロップは体に悪い?赤ちゃんはいつから?カビがある時はどうする?コストコや業務スーパーの値段やはちみつとの違いも

パンケーキやフレンチトーストと相性抜群のメープルシロップはお家にあるとちょっとぜいたくな気分に浸れますよね。

主にサトウカエデを原料としたメープルシロップは自然素材でヘルシー素材に思われますが、本当に体に悪くはないのでしょうか。

また赤ちゃんにはいつから与えて良いのか、カビがある時の対策などもお伝えします。

コストコや業務スーパーでのメープルシロップの値段やはちみつとメープルシロップの違いも調べましたので最後までお付き合いください!

メープルシロップは体に悪い?

メープルシロップは主にサトウカエデという品種の樹木の樹液を集めて煮詰めたもので、厳しい品質管理の元作られています。

メープルシロップと呼べるのはサトウカエデなどのカエデ類の樹液100%のものだけで添加物も入っておらず、ポリフェノール類やカルシウムも豊富で白砂糖等に比べて血糖値の上がり方も穏やかです。

ですのでほとんどの方にとって適切な量を使う分にはむしろ体に優しい食材といってよいでしょう。

ただしメープルシロップにはカリウムが大さじ1杯あたり48ml程度含まれています。

腎臓病などで強度のカリウム制限をされている方は他の食品と合わせての一日の総摂取量を計算しつつ利用するのがよいでしょう。

赤ちゃんにメープルシロップはいつから?与えても大丈夫?

赤ちゃんにメープルシロップを与えるのは、消化器官や虫歯など体への影響を考えると生後10か月ぐらいを目安に与え始めるのが良いでしょう。

はちみつと違ってメープルシロップは製造過程で高温殺菌されているのでボツリヌス菌のリスクはありません。

ですが、くれぐれも与える量は少量からはじめてください。

体が出来ていないうちに甘いものを与えると内臓への負担がかかってしまいますし、味覚が出来上がっていく時期に甘いものを与えすぎると虫歯や肥満などのリスク要因になりかねません。

また、メープルシロップに似た代用品で安いシロップ類にははちみつを使っているものや添加物を多く使っているものもありますのでメープルシロップと混同しないようにしましょう。

メープルシロップにカビが生えてた時はどうする?もし食べた場合は?

メープルシロップに限らずカビが生えた食品は食べないようにしましょう。

かびが生えたタイプのチーズなどが売られているので食品にカビが生えていても問題ないと言う方もいるのですが、それらは安全なタイプのカビをあえて生やしているものです。

たまたま生えてしまったカビは安全かどうかも分からないですし、正しく保管すればカビが出ないはずのメープルシロップにカビが生えてしまった時点で保管方法に重大なミスがあったはず。

もしカビが生えたメープルシロップを食べてしまった場合は気づいた時点で食べるのを止め、体調の変化を観察しましょう。

万一急激な体調変化があった場合にはすぐに医師の診察を受けてください。

メープルシロップの値段は?コストコや業務スーパーはいくらで売ってる?

メープルシロップはメープル風味の合成シロップに比べて価格が明らかに高いのが特徴です。

同じ容量に換算するとスーパーで良く見かけるパンケーキ用のメープル風味の合成シロップよりも3倍以上する場合が多いです。

例えば、コストコのプライベートブランドであるカークランドのカナダ産メープルシロップは946ml入りで1498円(税込み)です。

同じくコストコのプライベートブランドであるカークランドのカナダ産オーガニックメープルシロップは1ℓ1880円(税込み)です。

業務スーパーで売られているカナダ・ケベック州産メープルシロップは250ml入りで624円(税込み)です。

※価格は記事執筆時のものであり、変更の可能性があります。

メープルシロップとはちみつの違いは?

メープルシロップとはちみつは色味が似ているので同じようなものだと思う方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、メープルシロップはサトウカエデ等の樹液であるのに対してはちみつはハチが集めた花の蜜がハチの唾液酵素などと反応して出来たものであり、全く別個のものです。

メープルシロップとはちみつには気を付けるべき違いが二つあります。

開封後のメープルシロップは冷蔵保存をしないとカビが生えるのに対して、はちみつは開封後に冷蔵保存すると結晶化してしまうので常温で保存した方が良いのです。

また、はちみつはボツリヌス菌の危険があるため1歳未満の子供には与えられないのに対して、メープルシロップは製造過程で高温殺菌処理されているためボツリヌス菌の危険はありません。

以上、メープルシロップは体に悪い?赤ちゃんはいつから?カビがある時はどうする?コストコや業務スーパーの値段やはちみつとの違いもをお送りしました。

まとめると

〇メープルシロップは大抵の方にとっては体に優しい食材だが、強度のカリウム制限食の方は摂取量に注意が必要。

〇赤ちゃんにメープルシロップを与えるのは消化器官への影響などを考えると生後10か月以降が目安。

〇メープルシロップにカビが生えていた場合はすぐ捨てる。

〇メープルシロップの価格の一例として、コストコ カークランド社製カナダ産 946ml入りが1498円(税込み)、業務スーパー カナダ・ケベック州産メープルシロップ 250ml入りで624円(税込み)。

〇メープルシロップとはちみつは原材料も製法も全く違うもので、はちみつは一歳未満の乳児に与えてはならないのに対してメープルシロップは与える事ができる。

メープルシロップはパンケーキ以外にも使い道がありますので余さず使い切りましょう!