小松菜は栄養があり、さっと茹でれば食べられるので忙しい主婦の方でも取り入れやすい野菜の一つですよね。
でも、小松菜って買って少し置いておくだけでなんだか次第に元気がなくなっていきませんか。
私はいつも野菜室に買った状態でそのまま保存をしており、3日程度経ってしまうと、そろそろ食べないと!と焦り始めます。
葉物野菜は早めに食べた方が良い、と言いますが実際どれくらい経つと食べられなくなるのでしょうか。
今回は小松菜が腐っているかの見分け方や期限、保存方法をまとめてみました。
小松菜が腐るとどうなる?傷んでいる見分け方は?
まず初めは小松菜が腐ったときにどのような状態になるのかを紹介させてもらいます。
腐ってしまうと出てくる変化はいくつかあります。
- 今回は3つ紹介させてもらいます。
異臭がする - 粘々する
- カビが生えている
このような状態が一つでも当てはまってしまえば、その小松菜は腐っている可能性があります。
まずは異臭についてです。
これはやはり野菜が腐ってしまった場合に判断をする定番の見分け方と言ってもよいのではないでしょうか。
腐った場合には明らかに普段とは違う異臭が発生します。
そのため、小松菜を買って日が経ってしまったものがあれば、まずは匂いで判断して下さい。
そして次の見分け方、粘々は触ってみてください。
腐ってくると、小松菜を持った時に粘々としたぬめりを感じます。
ぬめりは持てば、分かります。
そしてぬめりを確認する場合には手になにもついていない事を確認してから触ることをお勧めします!
野菜を触る前に洗い物や油物を触ったら、しっかり落としましょう!
これは私の経験ですが、洗剤や油のヌルヌルか野菜が腐ってヌルヌルなのか分からなくなったことがあります!(笑)
皆さんはもちろんしっかり手洗いされて大丈夫かと思いますが…‼︎
こういう場合もあるので、手の状態確認必須かもしれないですよ!
そして、話が少しそれましたが戻ります。
最後の見分け方は、カビが生えているかどうかです。
カビが生えていたら、もちろんアウトです。
白カビが生えることがあります。
もし、白カビが生えた場合には、必ず捨ててください。
このような状態が、腐っているかを見極めるポイントです。
そして、腐る一歩手前!
危険信号の状態もお伝えしますね。
危険信号のサインは主に2つあります。
1つ目は「変色」です。
野菜が新鮮かを判断するためには色って大切ですよね。
小松菜の場合には、日が経つと次第に黄色く変色していきます。
これが「もうすぐ腐るよ〜」と小松菜が教えてくれているポイントです。
黄色い変色を見つけた場合には、変色部分を捨てて
早めに食べてください。
そして2つ目が、「白さび病」です。
白さび病??
何それ?となる方もいるのでは。
私はこんな言葉、調べるまで知りませんでした。
これは小松菜の葉に出る白い斑点のことのようです。
この斑点の場合、食べても身体には害はないそうです。
しかし、やはりそれは斑点が少しの場合です。
あまりに多い場合には、やはり食べるのを諦める方が多いようなので、食べることをオススメしません。
このように、黄色い変色そして白かび病が小松菜の場合、腐る危険信号となっています。
小松菜が腐っているとどんな味がする?
小松が腐ってしまった場合には苦味が出てきます。
新鮮な小松菜の場合、苦味は感じませんよね。
でも、普段感じない小松が腐ってくると苦味を出してくるのです。
また、酸っぱさがある場合もあるようです。
野菜が腐ると臭いも酸っぱいような臭いになることが多いですよね。
腐っている小松菜を食べてしまうと、味でも酸っぱさを感じてしまうのです。
腐っているものは、食べてはいけません。
その為、食べた時に普段と違う味だなと感じた際には、口から出して、捨てるようにしてください。
もし、腐っている小松菜を食べてしまったら?
もし万が一、腐っている小松菜を食べてしまった場合には食べた後の体調の変化をしっかりと確認してください。
症状としては下痢や腹痛、嘔吐などがあります。
これらの症状が出た場合には、すぐにかかりつけの病院に行くか連絡をしてください。
「これくらいなら」と、少し異変があってそのままにしておけば
後からひどくなってしまうこともあるかもしれません。
その為、すみやかに行動を取るようにしてください。
小松菜の賞味期限や保存方法は?
小松菜は傷むのが早い野菜です。
その為、買ってきてそのまま常温で置いておけば、すぐに傷んでしまいます。
買って次の日に小松菜の元気がなくなってしまうこともあるかと思います。
その為、基本的には小松菜は冷蔵庫保存か冷凍保存をしてください。
適切な方法で冷蔵保存をすれば、4日程度は日持ちします。
冷蔵保存のやり方としてはとても簡単です。
- ボウルに水を入れ、小松菜の根本を浸す
- キッチンペーパーで水気をしっかり取る
- 新しいキッチンペーパーで包み込む
- 包んだままビニール袋に入れる
- 野菜室に立てて保存する
以上の工程になります。
ポイントは水気をたくさん吸収させてそのあとしっかり拭き取ることです。
そして、野菜では種類によってはよくやる方法ですが
小松菜を立てて保存ことです。
育っているときと同じ状態にすることで、よりよい状態をキープすることが出来ます。
では、次は冷蔵庫保存についてです。
1週間以上、小松菜を使う予定がなければ冷凍保存をしてください。
冷凍保存は長く持ちますが、1ヶ月以内には食べるようにしてください。
小松菜は茹でずに生のままで冷凍が出来ます。
- 小松菜の根本を切り落とす
- 土などをしっかりと洗い落とす
- キッチンペーパーでしっかり水気を取る
- 食べやすい大きさに切る
- ジッパー付きの袋などに入れて保存
以上です。
こちらも冷蔵保存と同様に簡単に短時間で出来ます。
ポイントとしては、冷凍する際に空気が入らないように注意することです。
空気が入ってしまうと、品質が落ちてしまいますので、
出来るだけ抜いてくださいね。
小松菜は傷みやすいので、保存期間に合わせた方法で冷凍してください。
まとめ
今回は小松菜が傷んだときの状態や保存方法をお伝えさせていただきました。
小松菜はすぐに傷んでしまいます。
傷んだかを見分けるには臭いや触感などで判断します。
また、保存をするには常温は向きません。
冷蔵保存や冷凍保存をしてください。
より長く保存が出来るのは冷凍保存です。
もし、使う予定がなければ、早めに冷凍保存をしてください。
これらを参考にしていただき、より美味しい状態で食べてくださいね。