自分の思った通りに髪の毛をセットできた時って、朝からハッピーになりませんか?
髪の毛をアレンジ、セットする時に欠かせないものは数ありますが、ヘアスプレーを使うという方は多いのではないでしょうか。
そんなヘアスプレーですが、吸い込んだり皮膚についた時など、体に悪いのでは?と不安になったことがある人も少なくないと思います。
ヘアスプレーは、頭皮につけないようにする、しっかり洗い流すようにするなど、気をつければ体に悪いわけではありません。
この記事では、ヘアスプレーは体に悪い?について調べてみました。
他にも、
〇ヘアスプレーの使い方は?前髪はどうするの?
〇ワックスなしでヘアスプレーだけで髪をセットするのは可能なの?
〇ヘアスプレーの缶の捨て方は?
〇メンズやレディース・おすすめのヘアスプレーはこれ!
についてもご紹介します。
もくじ
ヘアスプレーは体に悪い?
髪の毛をアレンジ、セットする時によく使われるヘアスプレーですが、体に悪いのでしょうか。
ヘアスプレーは、使用上の注意をしっかり確認した上で使えば、体に悪いわけではありません。
ヘアスプレーのパッケージには、成分の他にも使用上の注意点などが記載されています。
例えば、髪から20㎝以上離してスプレーすること、吸入しないよう注意するなど。
引火・火傷の恐れがあるので、アイロンやドライヤーなどを使用中にスプレーしないように気をつけてください。
ワックスなどにも言えることですが、使用中に刺激やかゆみなど、異常が出た時には皮膚科への受診をおすすめします。
ヘアスプレーの使い方は?前髪はどうするの?
ボリュームを抑えたり、巻き髪をふんわりさせたり、ヘアアレンジに欠かせないヘアスプレー。
スプレーですので、薄く、均一につけられる他にも、つけた後でも髪がバリバリしないメリットがあります。
ヘアスプレーの基本の使い方は次の通りです。
① 上から全体に吹きかける。
1か所だけだとムラができてしまうので、全体に回しかけるようにスプレーします。
② 指で毛束をつまむ。
ふわっと感をつくるため、指先で毛束をつまむように仕上げます。
前髪をセットする時のヘアスプレーの使い方は、アイロンなどで巻いた後、髪から20㎝以上離してスプレーします。
スプレー後、くしゃっと崩すとこなれ感が出ますし、しっかりキープさせたい場合には内側と外側の両方に、まんべんなくスプレーすると良いそうです。
ワックスなしでヘアスプレーだけで髪をセットするのは可能なの?
髪をセットする際、ワックスを使うことが多いかと思いますが、ヘアスプレーだけで髪をセットすることは可能なのでしょうか。
結論から言うと、できることはできるものの、スタイリングできる幅が狭くなってしまうそうです。
美容師さんが解説していましたが、ヘアスプレーはスタイリングをキープするのが目的であり、スプレーのみでスタイリングするように作られていないそうです。
ですが、ワックスがどうも苦手、今日はそんな気分じゃないなどあると思います。
ワックスなしで髪型をセットする際、ヘアスプレーの他にも、ドライヤーやアイロンをうまく使うことでセットすることもできます。
その日の気分で使い分けるのも良いのかもしれませんね。
ヘアスプレーの缶の捨て方は?
ヘアスプレーを使い切った後、悩むのが捨て方ではないでしょうか。
ヘアスプレーをはじめ、スプレー缶の捨て方についてはお住いの自治体によりルールがありますので、まずは自治体での捨て方について確認をしましょう。
スプレー缶を処分する際、基本となるのは中身を使い切ってから捨てるということ。
まだ中身が残っているけど使わないから捨てたいという場合は、バケツにビニール袋をかぶせ、中にトイレットペーパーを1つ入れます。
スプレー缶をトイレットペーパーに押し付けるようにして、中身を噴射してください。
中身を出し切ったあと、トイレットペーパーはしばらく置いて可燃性ガスを抜きます。
しばらく置いた後、ビニール袋をしっかり閉じて可燃ごみに出します。
自治体のルールでスプレー缶に穴をあける必要がある時には、缶用の穴あけ器を使用すると良いです。
缶用の穴あけ器は百均で購入することができますよ。
メンズやレディース・おすすめのヘアスプレーはこれ!
メンズ、レディースでのおすすめのヘアスプレーをご紹介します。
まずはレディースから。
第1位 ビューティーエクスペリエンス「ロレッタ カチカチシュー」
雨にも風にも強く、どんな髪にも合いそうな非常にバランスが良いヘアスプレーです。
第2位 モロッカンオイル「ルミノーサ ヘアスプレーストロング」
耐湿性があり、雨の日にも安心で、セミマットな質感が特徴となっています。
第3位 ホーユー「ミニーレ スプリールスタイリングスプレー メガフィックス」
風にも雨にも強く、自然な仕上がりにできます。
メンズのおすすめもご紹介します。
第1位 ナプラ「エヌドット オムロックヘアスプレー」
優れたキープ力が特徴で、シャンプーでストレスなく洗い流せる所も高評価となっています。
第2位 イリヤ化学「スパイキー スタイリングスプレー ウルトラハード」
お湯で流すだけでも簡単に落とせるのに、キープ力が高いのが特徴です。
第3位 ホーユー「ミニーレ スプリールスタイリングスプレー メガフィックス」
乱れやすい前髪周辺もしっかりキープできるスプレーです。
まとめ
この記事では、「ヘアスプレーは体に悪いの?使い方とワックスなしでのやり方・捨て方とおすすめも」についてご紹介しました。
まとめると、
・ヘアスプレーは使用上の注意を守れば、体に悪いわけではない。
・セットする時には、髪から20㎝以上離してスプレーする。
・ヘアスプレーだけで髪をセットすることはできるが、スタイリングの幅は狭くなる。
髪型がばっちり決まると、女性も男性も気分があがりますよね。
ワックスもですが、ヘアスプレーを使用した後は、しっかり洗い流すことも大切なポイントとなります。
自分好みのヘアスプレーを使って、ぜひおしゃれを楽しんでくださいね。