ライフ

ガムは体に悪い?飲み込むとどうなる?賞味期限やダイエット方法・食べ過ぎは太る?

ガム,体に悪い,飲み込むとどうなる,賞味期限,ダイエット方法,食べ過ぎ,太る

集中力をあげたい時や、小腹が空いた時など、ガムを食べるという方は多いのではないでしょうか。

そんなガムですが、虫歯ができそうとか、体に悪そう…と思っている方もいるのでは?

ガムは、食べ過ぎると消化不良から下痢を起こしやすくなったり、顎関節症の原因になることもありますが、適量であれば体に悪影響はありません。

この記事では、ガムは体に悪い?溶けるガムは?について調べてみました。

他にも、

○ガムを飲み込むとどうなる?

○ガムに賞味期限はない?見方はあるの?

○ガムダイエットってどうするの?

○ガムは食べ過ぎると太る?

についてもご紹介します。

ガムは体に悪い?溶けるガムは?

ガムは人工甘味料が使われてるから、虫歯の原因になりそうなどなど、マイナスな印象を持っている方は少なくないと思います。

ガムは体に悪いのでしょうか。

ガムは食べ過ぎると、顎関節やあご周囲の筋肉を過度に使うことにより、顎関節症や頭痛の原因になることも。

また、キシリトールガムだと下痢を起こしやすくなることもあるため、ほどほどにしておくのが安心です。

溶けるガムは、噛んでいる間に溶けるかた大丈夫だろうと思われる方もいるかもしれませんが、通常のガムと同様に食べ過ぎは良くありません。

ガムは、適量であれば集中力や記憶力を上げることができる効果もあります。

噛む=咀嚼することで脳が活性化され、集中力や記憶力が向上するそうです。

しっかり咀嚼することで、満腹中枢も刺激され、食べ過ぎを予防できることから肥満予防にも効果があることが知られています。

集中力や記憶力が向上したり、太らないようにできるガムですが、食べ過ぎは逆効果になるので気をつけてくださいね。

ガムを飲み込むとどうなる?

ガムを噛んでいる間にうっかり飲み込んでしまった経験、ありますか?

飲み込んでしまったガムは、体内でどうなってしまうのでしょうか。

誤ってガムを飲み込んでしまっても、消化はされずにそのまま便となって排泄されるため、心配はいりません。

ロッテなどの大手メーカーからも、ガムを飲み込んだ時の相談について上記のような返答がされています。

一時、ガムは体内に7年間残るとか、ガムを飲み込むと盲腸になるといった噂が出回っていましたが、そういった事実はありません。

ガムを飲み込んでも消化されず、体外へ排泄されますが、できれば飲み込まずに包み紙に出して、ごみ箱へ捨てるのが一番望ましいですね。

ガムに賞味期限はない?見方はあるの?

ガムのパッケージを見た時、賞味期限が記載されていないことがありますが、これは賞味期限がないということなのでしょうか。

ガムは水分量が非常に少ない事と、個包装されていることから日持ちしやすく、賞味期限表示の義務はないと言われています。

例にあげると、クロレッツガムやグリーンガムなどがそうですが、キシリトールガムは例外です。

キシリトールガムや特定保健用食品として登録されているガムには、賞味期限の表示が義務付けられています。

パッケージに賞味期限が記載されていないガムの場合、いつまで食べられるのか気になりますよね。

劣化したガムの見方として、カビが生えている、乾燥して割れている、表面の糖衣が溶けてドロドロになっているなどしていたら、食べるのは控えた方が安全です。

ガムダイエットってどうするの?

ガムダイエットという言葉は聞いたことはありますか?

ガムダイエットとは、食前・食後にガムを噛むことで食べ過ぎを防ぎ、体重増加をセーブするダイエット法です。

やり方は簡単で、食事をする20分前からガムを噛むだけ。

注意点としては、食前にガムを噛んだ場合、食事量を少な目に意識すること。

食事をした後に、なんだか物足りない…という時にもガムを噛むと満腹中枢が働き、食べ過ぎを防ぐことができます。

他にも小腹が空いた時に、おやつ代わりにガムを噛む「置き換え」も効果的です。

ガムを噛むだけなので、食事制限などカロリーを気にする煩わしさがなく気軽にはじめることができそうですね。

ガムは食べ過ぎると太る?

ガムを食べ過ぎると太る、という話をたまに聞きますが、実際はどうなのでしょうか。

ガムは糖分が高いため、太る原因になる可能性はあります。

しかし、適量内であれば神経質になる必要はありません。

ガムの適量は1日14粒と言われています。

ガムダイエットをしているのに太ったら嫌だ…という方は、シュガーレスのガムを選ぶと安心です。

シュガーレスのキシリトールガムは1粒あたりのカロリーが約3㎉と低く、また虫歯予防にもなります。

ですが、これも食べ過ぎると体重増加の原因になりますので、ほどほどにしておくのが良いでしょう。

車の運転等、眠気予防のためにメガシャキガムなどをよく噛むという方も、知らず知らずのうちに食べ過ぎしまう場合もありますので、気をつけてくださいね。

まとめ

この記事では、「ガムは体に悪い?飲み込むとどうなる?賞味期限やダイエット方法・食べ過ぎは太る?」についてご紹介しました。

まとめると、

・ガムは食べ過ぎると下痢や顎関節症などの原因になることがあるが、適量であれば体に悪いわけではない。

・ガムを飲み込んでも体内に留まることはなく、体外へ排出されるが、飲み込むよりも包み紙に出してゴミ箱に捨てる方が安心。

・基本的にガムに賞味期限は記載されていないが、キシリトールガムや特定保健用食品に登録されているガムには賞味期限がある。

・ガムダイエットは、食前・食後にガムを噛み、食べ過ぎを予防するダイエット法。

・シュガーレスのガムであっても、食べ過ぎると太る原因になるため、1日14粒以内にしておくと良い。

気分転換や口臭予防など、色んな場面で活躍するガム。

噛み終わったら道端に放置せず、包み紙に出してゴミ箱へ捨てることも忘れてはいけないマナーですよね。

ガムも種類豊富なフレーバーがありますので、お好みのガムをお供に今日も頑張りましょう。