ライフ PR

フルーツグラノーラは体に悪いの?カロリーや栄養は?ダイエットの食べ方やアレンジレシピも

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ご飯やパンなど、朝食の定番は色々ありますが、昨今ではフルーツグラノーラをはじめとするシリアルの人気も高まっています。

牛乳や豆乳で食べると栄養価も上がり、ドライフルーツのヘルシーさもあってフルーツグラノーラは女性からの人気があります。

そんなフルーツグラノーラですが、糖質やカロリーが高そうなことから、体に悪いのでは?と感じている人は多いと思います。

フルーツグラノーラは、食べ過ぎなければ体に悪いわけではないんです。

この記事では、フルーツグラノーラは体に悪いの?について調べてみました。

他にも、

〇フルーツグラノーラのカロリーや栄養は?

〇フルーツグラノーラは太る?ダイエットする食べ方は?

〇フルーツグラノーラを使ったアレンジ レシピは?

〇フルーツグラノーラ・カルビーでおすすめは?

についてもご紹介します。

スポンサーリンク
・本サイトはプロモーションが含まれています。

フルーツグラノーラは体に悪いの?

栄養や美容にも良いと言われており、女性からの人気が高いフルーツグラノーラですが、実は健康面や栄養的にあまり効果がないとも言われています。

そんなフルーツグラノーラは、体に悪いのでしょうか。

フルーツグラノーラは、食べ過ぎや偏った食事に気をつければ体に悪いわけではありません。

これはフルーツグラノーラだけに限った話ではありませんが、何事も量を過ぎたり、偏り過ぎると健康に悪影響を及ぼします。

フルーツグラノーラには、食物繊維や鉄分、カルシウム、亜鉛などの栄養素が含まれています。

しかしその一方で、カロリーが高いことや砂糖の含有量が多いという点もあります。

またビタミンCやたんぱく質、脂質など不足している栄養素があるため、フルーツグラノーラだけを食べれば大丈夫といった偏った食事では体に良くありません。

フルーツグラノーラの他にも、おかずを付け加えるなど栄養面で不足しているものを補うよう意識した方が良いです。

スポンサーリンク

フルーツグラノーラのカロリーや栄養は?

牛乳をかけるだけで良い手軽さから、フルーツグラノーラを朝食で食べる人は多いのでは?

そんなフルーツグラノーラ、気になるのはカロリーかと思います。

フルーツグラノーラ100gあたりに対し438㎉。

一食分が50gとして、219㎉あることになります。

オートミール30gでは114㎉、コーンフレーク40gでは152㎉ですので、フルーツグラノーラの一食分でのカロリーは高いことが分かります。

これは、フルーツグラノーラにはドライフルーツやナッツの他、シロップや砂糖が使われているためです。

次に気になるのは栄養面ですが、フルーツグラノーラには脂質、糖質、食物繊維が豊富です。

脂質や糖質はエネルギーの源となる必要な栄養ですが、摂りすぎると太りやすくなるので注意が必要です。

また牛乳をかけて食べればカルシウムも一緒に摂れるため、食べ過ぎたり、食べ方に気をつければ健康に良くないわけではないようです。

スポンサーリンク

フルーツグラノーラは太る?ダイエットする食べ方は?

フルーツグラノーラは太るという話をよく耳にしますが、本当なのでしょうか。

フルーツグラノーラはカロリーや糖質、脂質が高めな為、食べ過ぎると太る原因にもなりますが、食べ方に注意すればダイエットにも食べられるんです。

朝食に牛乳をかけただけのフルーツグラノーラ1品を食べる、という方は多いかと思いますが、ダイエットしている時はこの食べ方に注意した方が良いです。

フルーツグラノーラにはたんぱく質が少ない為、栄養が偏ってしまいます。

たんぱく質は筋肉の素となる必須の栄養。

そのため、たんぱく質が不足したままだと筋肉量が減り、基礎代謝が落ちることも。

ダイエット中にフルーツグラノーラを食べる際には、卵やヨーグルトといった乳製品を合わせて食べる事が望ましいそうです。

次に、食べる量に気をつけること。

フルーツグラノーラは穀物が主原料ですので、ご飯やパンなど炭水化物が多めです。

食べる際には一食分を計量し、食べ過ぎに気をつけてくださいね。

スポンサーリンク

フルーツグラノーラを使ったアレンジ レシピは?

フルーツグラノーラはおいしいですが、牛乳やヨーグルトと食べるだけだと、飽きてしまいますよね。

朝食だけではない、おやつにもなるフルーツグラノーラを使ったアレンジレシピをご紹介します。

フルーツグラノーラとホットケーキミックスを使うクッキーの作り方です。

室温に戻したマーガリンをボールに入れ、クリーム状になるまで練ります。

溶き卵を2~3回に分けて入れ、混ぜます。

ホットケーキミックスを加え、ゴムベラなどで切るように混ぜます。

フルーツグラノーラを入れて、全体とよく混ぜます。

生地を5㎜程度の厚さで型を作り、クッキングシートを敷いた天板に乗せていきます。

170度で余熱したオーブンで15~20分程度焼いたら完成です。

ほかにもフルーツグラノーラとホットケーキミックスでパウンドケーキを作ることもできるので、色々と試してみてはいかがでしょう。

スポンサーリンク

フルーツグラノーラ・カルビーでおすすめは?

フルーツグラノーラを取り扱っている会社は多くありますが、その中でもカルビーは有名どころではないでしょうか。

カルビーから出ているフルーツグラノーラのおすすめをご紹介します。

1つ目は、「フルグラ 糖質オフ」です。

メープルの味ではなく、ドライフルーツの自然な甘みとナッツの香ばしさが強く、飽きのこない味わいとなっています。

2つ目は「フルグラ」です。

カルビーから出ているフルーツグラノーラといえばコレという位、王道なのではないでしょうか。

ドライフルーツの自然な甘さと麦の香ばしさが魅力で、牛乳との相性も良いです。

3つ目は「フルグラ チョコクランチ&バナナ」です。

バナナチップとチョコレートの味が美味しい、子どもからの人気が高い商品です。

バナナとチョコの風味が強いので、ヨーグルトや牛乳と混ぜて食べるのがおすすめ。

まとめ

この記事では、「フルーツグラノーラは体に悪いの?カロリーや栄養は?ダイエットの食べ方やアレンジレシピも」についてご紹介しました。

まとめると、

・フルーツグラノーラは食べ過ぎや食べ方に気をつければ体に悪いわけではない。

・フルーツグラノーラの一食分のカロリーは219㎉で、コーンフレークやオートミールと比べると高め。

・エネルギーの源である脂質、糖質の他、食物繊維も豊富だが、フルーツグラノーラ単品で食べたり、食べ過ぎると太る原因になる。

・ダイエット中に食べる場合には、卵やヨーグルトなどの乳製品を付け加える、食べる量に注意が必要。

何かと忙しい現代人ですが、朝食にフルーツグラノーラを食べる人は多いと思います。

いろんなフレーバーのフルーツグラノーラが様々な会社から発売されているので、自分好みのグラノーラを見つけるのも良いかもしれません。

食べ過ぎや、栄養が偏らないよう気をつけて、フルーツグラノーラをおいしく食べてくださいね。

スポンサーリンク