ライフ

冷凍エビは体に悪い?賞味期限や解凍方法・下処理の仕方や揚げ方・冷凍エビイカミックスを使ったレシピも

冷凍エビ,体に悪い

日本人が大好きなシーフードといえばエビですよね!!

エビフライだけでなくエビカツやエビシューマイ、エビ餃子などなど色んなアレンジがあって食べ飽きません!!

冷凍されているエビって保存料が使われていたり添加物が多く使われていそう…

ですが!

基準値をクリアしているものなので特別体に悪いわけではないんです。

この記事では冷凍エビは体に悪いの?についてご紹介しています。

他にも

○冷凍エビの賞味期限や解凍方法は?

○冷凍エビの下処理の仕方は?

○冷凍エビフライの失敗しない揚げ方は?

○冷凍エビイカミックスを使ったおいしいレシピは?

についても調査しました!

冷凍エビは体に悪いの?

市販されてる冷凍エビのパッケージ裏を見てみると「pH調整剤」って書いてあることが多いですよね。

聞きなれないしどんなものなのか想像がつかないし、安全なものなのか疑問に思いますよね。

そうなると冷凍エビ自体が体に悪そうなイメージになりますが

冷凍エビは体に悪いわけではないんです!!

冷凍エビに使われている「pH調整剤」とは簡単に言うとエビの食感をプリプリに保つために使われる保水剤のこと。

「pH調整剤」と書かれるとなんだかよく分からないですが、

実は酸っぱいことでおなじみのクエン酸や貝類に含まれる旨み成分のコハク酸、ワインに含まれる酒石酸などの総称なんです。

それに国の基準値をクリアしているので体に悪いわけではないんです。

でも気になる方もいると思うので買う時はパッケージ裏をよく確認して購入してくださいね。

冷凍エビは体に悪いわけではないので安心してくださいね!!

冷凍エビの賞味期限や解凍方法は?

業務スーパーやコストコなどの大型店舗だとかなりの大容量で売られていますよね。

賞味期限内に使いきれるのか不安……

って思いますが冷凍エビの賞味期限はかなり長くてメーカーなどにもよりますが1年持つものもあるんです!

なのでかなりの大容量で買っても大丈夫なんです!!

解凍する時はボイルしてもいいのですがおすすめは「塩水解凍」!

塩分濃度3%の塩水に浸して中まで解凍できるのを待つだけ。

およそ1時間で解凍できますがエビをつまんでみて氷のような硬さがなければOKです。

この方法だと旨みが流れ出ませんしプリプリしていて美味しいんです!

ぜひ試してみてくださいね!!

冷凍エビの下処理の仕方は?

冷凍エビって背わたなしのものを選べば下処理はいらないんじゃない??

って思う方も多くいると思います!!

私もその1人でしたが実は大きな間違いなんです!!!

冷凍エビの下処理は背わたを抜く作業の他にも臭みを消すことも大事なんです。

やり方はまずエビに塩を揉みこみます。

塩の量はひとつまみくらいでOK。

5分くらい置いたら次に酒と片栗粉をよく揉みこみます。

よーく揉みこんでいると片栗粉がだんだんグレーっぽくなってきます。

そうしたら水でよく洗い流し、下処理終了です。

この作業をすると臭みも消せますしエビが柔らかくてプリプリ食感になるんです!!

塩→酒と片栗粉を揉み込むだけで味が段違いになるので簡単ですしおすすめです!

冷凍エビフライの失敗しない揚げ方は?

冷凍のエビフライって簡単にエビフライが作れますが火の通りやベチャッとなってしまったり…

けっこう揚げ方が難しいですよね。

ですが実はとっても簡単に、しかもサクサクに揚げられるんです!!

その方法とは

○油は多めに!!

○温度は170℃がベスト!!

○できるだけ触らない!!

これだけなんです。

油はたっぷりと鍋の3分の2くらいの量を注ぎ火をつけます。

油の温度の見分け方は菜箸をいれたら細かい泡がたくさん出るくらいが170℃です。

一度にたくさんいれると温度が下がってしまいますので気をつけてくださいね。

エビフライを触りすぎるとベチャッとなる原因になるのでひっくり返す時以外は触らずにじっと待ちましょう。

程よくきつね色になったらOKです!

揚げる直前まで冷凍庫に入れておき、表面に霜がついていたら削ぎ落としておくと油ハネしにくくなりますよ。

エビフライをうまく揚げるには油の量・温度・触らないことが大切です!!

冷凍エビイカミックスを使ったおいしいレシピは?

シーフードミックスって年中手に入りますし値段も安定しているし簡単に調理できるのでストックするのにおすすめなんです。

でも使うのってマンネリしがちでパスタくらいしか思い浮かばない…

そんな時、おすすめなのが八宝菜!!

野菜をざく切りに炒めながらエビイカミックスを加え、肉をいれたら味付け、とろみを付けて完成なのでかなり簡単です。

うちでは他にもピザを手作りした時に具としてバジルソースと一緒に乗せたり、

シーフードカレーにしてももちろん美味しいですし、

お好み焼きにするとダシが出てかなり美味しくできますよ!!

簡単なのでぜひやってみてくださいね!

まとめ

今回は冷凍エビは体に悪い?賞味期限や解凍方法・下処理の仕方や揚げ方・冷凍エビイカミックスを使ったレシピについてご紹介しました。

まとめると

○冷凍エビには「pH調整剤」というのが使われているけどなじみのある成分由来なので体に悪いわけではない!

○賞味期限は長いもので1年くらい、解凍する時は塩水解凍がおすすめ!

○下処理は塩を揉みこんだら酒と片栗粉を揉みこんでよく洗う。

○揚げる時はたっぷりの油で、温度は170℃、できるだけ触らないこと!

○エビイカミックスはパスタの他にも八宝菜やピザ、カレー、お好み焼きがおすすめ!

冷凍エビは旨み成分が豊富で免疫力UP効果やタンパク質が豊富などとっても体に嬉しい食材なんです。

たくさん美味しいレシピもあるので食事に積極的に取り入れちゃいましょう!