冷凍チャーハンは数ある冷凍食品の中でも花形商品と言ってよいですよね。
色んな商品があって食べ比べるのも大変なぐらい人気がある冷凍チャーハンなのに体に悪いと言われるとちょっとしょんぼりしちゃいます。
ここでは冷凍チャーハンはどうして体に悪いと言われてしまうのかの疑問に迫ります。
また、お弁当に入れる時のコツやそのまま食べれるか、コンビニでの値段や冷凍チャーハンをフライパンで炒める時に引っ付かないようにするコツも調べましたのでぜひお付き合いください!
もくじ
冷凍チャーハンは体に悪いの?
冷凍チャーハンが体に悪いと言われるのは、主に添加物を気にする意見とカロリーや塩分の取りすぎを気にする意見の二つが主流です。
一つ目の添加物については、冷凍食品は保存料がいらないのでその分添加物が少なくなる傾向になります。
また、添加物を気にされる方が多いためメーカーも出来るだけ添加物を使わないでも美味しく安心に食べられる研究をするようにしていますし、添加物には厚生労働省の認可が必要となっています。
カロリーや強い味付けによる塩分の取りすぎ対策としては、栄養表示を見て購入したり、一日分の塩分やカロリーを考えながら適切な量を食べていくようにすると良いでしょう。
冷凍チャーハンはそのまま食べれる?お弁当に入れる時はどうする?
冷凍チャーハンを加熱せずにそのまま自然解凍で食べたら電気代も節約できるし手間が一つ減って便利だなあなどと思ったことはありませんか。
結論から言うと、おすすめできません。
冷凍チャーハンは自然解凍用に開発されていないのです。
自然解凍すると水分が出てべたっとしやすいですし、加熱調理を前提にして作られているので万一食当たりしたとしてもメーカーが想定した食べ方でないため自己責任となってしまいます。
ですのでお弁当に入れる際はレンジで加熱して粗熱を取った状態にしてからお弁当箱に移し替えます。
オフィスなどレンジがある環境でしたら、食べる前にチャーハンの入ったお弁当箱ごと温めるとパラっとした食感がよみがえりますよ。
コンビニの冷凍チャーハンはいくらで売ってる?
コンビニでもプライベートブランドの冷凍チャーハンを販売していますので価格を調べてみました。
〇ローソン
【炒飯】200g138円(税込)。
【大盛り炒飯】450g298円(税込)。
【焼豚たっぷり炒飯】300g298円(税込)。
【半チャーハン】150g108円(税込)。
〇セブンイレブン
【セブンプレミアム 直火炒め 極上炒飯】300g321円(税込)。
【セブンプレミアム すみれチャーハン】300g300円(税込)。
【セブンプレミアム カップ炒飯】170g 224円(税込)。
〇ファミリーマート
【お母さん食堂 極うまチャーシュー炒飯】300g300円(税込)。
【さっぽろ純連監修チャーハン】 300g278円(税込)。
【お母さん食堂 XO醤香る 五目炒飯】 170g150円(税込)
コンビニらしくお一人様サイズの商品が目立ちますね。
※データは記事執筆時点のものであり、変更される場合があります。
ニチレイの冷凍チャーハン・どんなアレンジができる?
美味しいチャーハン作りに定評のあるニチレイの冷凍チャーハンシリーズの中でも特に大評判のロングセラーと言えば2001年に発売開始となったニチレイの【本格炒め炒飯】。
パラッと仕上がった固めのご飯が卵をまとって焼豚のうま味もしっかり味わえるバランスの良さはさすがのロングセラー。
そのまま食べてももちろん美味しいのですが、同じくニチレイの人気レトルト商品【広東風ふかひれスープ】を使ったスープチャーハンにすると超☆豪華メニューに早変わり!
大きめの深皿に温めたチャーハンをこんもりと盛り、周りから広東風ふかひれスープを500mlのお湯で溶いて溶き卵を流しいれて沸騰させたスープを回しかけるだけ。
これ一品で凄く贅沢な食卓になりますよー。
冷凍チャーハンをフライパンで炒めると引っ付くけどどうすればいい?
冷凍チャーハンは電子レンジで温める方が簡単で手間いらずですが、あえてフライパンで炒めて香ばしさを出したいと言う方も多いですよね。
そこで困るのがフライパンに冷凍チャーハンが引っ付いてしまう事。
こうなると洗い物にも一苦労ですしせっかくの冷凍チャーハンも台無し。
冷凍チャーハンがフライパンに引っ付かないように上手に炒めるには以下に気をつけてください。
〇テフロン加工以外の(鉄などの)フライパンを使う場合
フライパンを良く熱してから油を入れ、油をフライパン全体になじませてから冷凍チャーハンを入れる。
〇テフロン加工のフライパンを使う場合
テフロン加工が剥げているものは使わないようにしましょう(テフロンは空焚き厳禁です)。
いずれのタイプのフライパンを使う場合でも、一度に調理する冷凍チャーハンの量は1食分ずつ調理するのがパラっと仕上げるコツですよ。
まとめ
以上、冷凍チャーハンは体に悪い?お弁当に入れる時やそのまま食べれる?コンビニはいくら?アレンジの仕方や冷凍チャーハンをフライパンで炒める時に引っ付かない技をお送りしました。
まとめると
〇冷凍チャーハンには保存料が使われないのでその分添加物の種類が減る。
〇塩分カロリー対策には、一日の献立から逆算して食べる量を決める。
〇冷凍チャーハンはそのまま(自然解凍)で食べるように作られていない。
〇お弁当に入れる場合は加熱して粗熱を取ってから
〇各コンビニのチャーハンは1人前が108円~224円(税込)と価格に幅がある。
1.5人前は278円~321円(税込)と1人前ほどの価格差は無い。
〇ニチレイの冷凍チャーハンは【広東風ふかひれスープ】を合わせたスープチャーハンが豪華でおすすめ。
〇冷凍チャーハンをフライパンに引っ付かせずに炒めるには鉄フライパンの場合よく鍋を熱してから油を入れ、テフロンの場合はテフロン剥がれがないフライパンを使う。
いずれの場合も一度に炒める量は一食分ずつがコツ。
便利で美味しい冷凍チャーハンを賢く上手に活用しましょう!