常温で保存出来て持ち歩きも楽々で、災害時の備蓄用や登山のお供などにも頼もしい魚肉ソーセージ。
お子さんのおやつやダイエットに活用されている方もおられるのではないでしょうか。
便利な魚肉ソーセージですが、もしかして体に悪い?と心配な方もいらっしゃいますよね。
そこでここでは魚肉ソーセージが体に悪いのかを調べてみました。
また、ダイエットに向くのかや赤ちゃんにはいつから食べさせられるのか、お弁当に入れる時の注意点や賞味期限切れを食べても大丈夫なのかも合わせてお伝えします。
もくじ
魚肉ソーセージは体に悪い?
魚肉ソーセージをお魚嫌いのお子さんに与えたりするご家庭もありますよね。
たしかに、タンパク質やカルシウムを手軽にとりやすく、商品によってはDHAやEPAも多く含まれている魚肉ソーセージは体にうれしい部分もありますが……。
塩分が高い!
メーカーによってばらつきはありますが1本あたり約1.5gの塩分量が目安となります。
また発色剤の亜硝酸ナトリウムや結着材のリン酸ナトリウムなどの添加物も気になります。
気になる場合は減塩タイプや上記の添加物が使われていないタイプの商品を選ぶと良いでしょう。
「無塩せき」と表示されている場合は発色剤が使われていませんので参考にしてください。
その場合、通常の商品よりも賞味期限が短い事がありますのでしっかり賞味期限をチェックしましょう。
また、色味がくすんだ感じがしますが傷んでいるわけではないので安心してください。
魚肉ソーセージのダイエットって良いの?
魚肉ソーセージは高たんぱく低カロリーな食材としてダイエットや筋トレ中の方にも注目されています。
ただし、特にダイエット用に魚肉ソーセージを選ぶ際には減塩タイプを選ぶ事を強くおすすめします。
1本につきおよそ1.5g程度の塩分量を含んでいる魚肉ソーセージを食べるだけで、厚生労働省が定めた成人女性の一日に摂取する塩分量の2割以上をとってしまうのです。
塩分が多くなると腎臓に負担がかかってむくみがちになり、引き締まった体形づくりが難しくなってしまいます。
また、腹持ちが良くないので沢山の野菜などと一緒に食べるなどして血糖値が急に上がらない工夫をすると良いですね。
魚肉ソーセージをお弁当に入れる時、焼かなくても良い?腐らない?
魚肉ソーセージはもともとそのまま食べられるように作られているので焼かなくてもお弁当に入れられます。
水分も少なく、お弁当の食材の中では腐りにくいですのでどんどん活用していきましょう。
もちろん焼いたり揚げたりしてアレンジしてもおいしくいただけますよ。
ただし、いくらお弁当に入れても腐りにくいからといって水気の多いものと一緒にすると傷みやすくなるので注意してくださいね。
また、ご自分向けなど見た目にあまりこだわらなくて良いならばお弁当とは別に封を切っていない魚肉ソーセージを持っていくのが一番傷まない方法です。
魚肉ソーセージの賞味期限切れて半年だけど食べれる?
賞味期限とはその食品がおいしく食べられる期間をメーカーが示したものでその日を過ぎたら即食べられなくなる訳ではないのですが、魚肉ソーセージの場合は食べない方が良いでしょう。
魚肉ソーセージや瓶詰など密閉状態で常温保存された商品に亜硝酸ナトリウム等をなぜ使うかというと、これが密封状態で大量に非常に強い毒素を発するボツリヌス菌を防ぐ役割も果たしているからです。
つまり裏を返せば、賞味期限が切れて半年も経ってしまった魚肉ソーセージが安全だとはとても言えないのです。
しかもボツリヌス菌は無味無臭で色も変わらないし、傷んでいるかどうかを確認しようと少し食べてしまっただけでも重大な症状がでるのがやっかいです。
ですので、魚肉ソーセージに関しては極力賞味期限内に食べるように心掛けましょう。
特に亜硫酸ナトリウムを使っていない無塩せきタイプは賞味期限後には食べない事を強くお勧めします。
赤ちゃんに魚肉ソーセージはいつから与えても良い?
赤ちゃんに魚肉ソーセージを与える際には一歳を過ぎてある程度アレルギー反応の有るなしを把握してから少量ずつ与え始めた方が安全でしょう。
与える際は以下に注意してください。
1 単独の食材でアレルギーが出た場合、それと同じ食材を原材料に使っている場合は避ける。
→卵や大豆に小麦等は魚肉ソーセージに使われる事の多い食材で、その他にも多くのアレルゲンが使われています。
2 喉に詰まらないよう細かくして少しずつ与え、弾力のないタイプを選ぶ。
3 保存料等の添加物がなるべく少ないタイプを選び湯がいて塩分や添加物を出来るだけ抜いてから提供する。
まとめ
魚肉ソーセージは体に悪い?ダイエットや赤ちゃんはいつから?お弁当に入れる時や賞味期限切れはいつまで大丈夫?をお送りしました。
まとめると
〇通常のものは塩分や添加物が多いので気になる人は添加物の少ないタイプや減塩タイプを選ぼう
〇ダイエットに魚肉ソーセージを使う際はむくみ防止のため減塩タイプを選び、腹持ちを考えてたっぷりの野菜と一緒に食べよう。
〇ボツリヌス菌の危険があるため、魚肉ソーセージを賞味期限が過ぎて半年後に食べるのはNG!特に無塩せきタイプは賞味期限が過ぎたら食べない事。
魚肉ソーセージも色々な種類がありますね。
用途とお口に合ったあなたのお気に入りを見つけてくださいね。