小さい子どもから大人まで、幅広い年代に人気のある食べ物カレー。
手軽に作れる料理でもあるので、よく作るという方も多いと思います。
そんなカレーですが、カレールーは添加物が多いから体に悪いと聞いたことがある、不安という方もいるのではないでしょうか。
市販されているカレールーは、食べ過ぎたりしなければ体に悪いわけではありません。
この記事では、カレールーは体に悪いの?について調べてみました。
他にも、
〇ルー使わないカレーの作り方は?
〇カレーのルーだけのカロリーは?ルーだけ食べても太るの?
〇カレールーだけ食べるのはダイエットに向いてるの?
〇カレールーは冷凍できる?保存期間はどれくらい?
についてもご紹介します。
もくじ
カレールーは体に悪いの?
カレールーは添加物や油脂が多く使われているかた体に悪いといった意見をよく見かけますが、実際はどうなのでしょうか。
市販されているカレールーのパッケージ裏にある、原材料を見てみると確かに様々なものが使われているのが分かります。
ですが、国の定める食品衛生法や食品規格基準といった制度をクリアしている、人体に無害のものしか販売されませんので、市販のカレールー自体は体に悪いものではありません。
ですが様々な食品に言えることですが、アレルギーなどと同様に体質に合う・合わないというのはあるので、買ったカレールーが体に合わず、胃もたれした、お腹が緩くなったといった症状がでることは稀にあり得ます。
もし体に合わない、不安があるという方は、市販のカレールーではなく、カレー粉を使ってみると良いかもしれません。
ルー使わないカレーの作り方は?
市販のカレールーではなく、自分好みの味付けでカレーを作りたい方は多いのではないでしょうか。
カレールーを使わないカレーの作り方をご紹介します。
玉ねぎやニンジンなどの野菜、肉をカットします。
フライパンに油を敷き、にんにく、ショウガ、カットした野菜、肉を入れて炒めます。
そこにカレー粉と小麦粉を振りかけ、さらに炒めていきます。
水・コンソメ・チャツネ(またはジャム)を加え、全体が柔らかく、とろみがついてくるまで煮込みます。
ケチャップ、ウスターソース、醤油、インスタントコーヒーを加え、塩こしょうで味を調え、完成です。
味をみて、ガラムマサラやターメリックといったお好みのスパイスを加えても、おいしくできますよ。
カレーのルーだけのカロリーは?ルーだけ食べても太るの?
カレーが大好きだけど、ダイエット中だから我慢する、ルーだけなら太らないかもなど、カロリーが気になりますよね。
市販されているカレールーの100gあたりのカロリーは474㎉。
カレー1皿分にすると、85㎉と、思っていたよりカロリーは低めです。
これはカレールーのみのカロリーですので、具材に野菜やお肉を加えるとカロリーも増えていきます。
ごはんを加えるとさらにカロリーが増えますので、カロリーがどうしても気になるという方は、ごはんの量を少なめにするか、カリフラワーを活用する方法もあります。
カレー自体のカロリーを抑えたい場合、市販のカレールーを使わずにカレー粉を使用すると、よりカロリーを抑えることができますよ。
カレールーだけ食べるのはダイエットに向いてるの?
カレールーだけならカロリーも糖質も低いので、ダイエットに向いているのでしょうか?
具材や食べる時間などを意識すれば、カレールーはダイエットに向いていると言えます。
そもそも、どうしてカレーがダイエットに向いているのかというと、理由はスパイスにあります。
ガラムマサラ、クミン、ターメリック、唐辛子などのスパイスが発汗作用・脂肪燃焼に繋がり痩せるそうです。
カレールーにも上記のスパイスは含まれていますが、市販のカレールーには食用油脂や砂糖、小麦粉などが使われているため、ダイエットに適しているとはいえません。
カロリーオフのカレールーもあるので、ダイエットでカレーを食べる時には、カロリーオフのカレールーを使うか、カレー粉を使うようにすると良さそうです。
具材にも注意が必要で、じゃがいもなどの根菜類は糖質も高めなので、きのこやおくら、ほうれん草などを使うとヘルシーに作れます。
お肉も鶏肉を使うとカロリーを抑えられます。
また、朝にカレーを食べると代謝が上がり、痩せやすくなるそうです。
カレールーは冷凍できる?保存期間はどれくらい?
カレーを作った時、ひと箱使い切れずあまってしまうこと、ありませんか?
カレールーをより長く保存したい時、冷凍保存はできるのでしょうか。
冷凍保存することもできますが、割りにくくなってしまうため、冷凍する場合は少し注意が必要です。
カレールーを冷凍保存する場合、ひとかけらずつに割ってから保存袋や密閉容器に入れて冷凍庫へ。
カレールーは香りが強いため、他の食材に香りが移ることもありえますので、しっかり封をして密閉するように気をつけてください。
保存期間は約3か月ですが、早めに使い切るようにしてください。
カレールーは冷凍保存できますが、冷蔵保存する場合とあまり変化はないのだとか。
冷凍すると割れにくくなるので、カレールーは冷蔵保存の方が良いそうです。
まとめ
この記事では「カレールーは体に悪い?ルー使わないカレーの作り方とカロリー・ダイエットには向いてる?」についてご紹介しました。
まとめると、
・市販のカレールーは体に悪いわけではないが、スパイスや油分など、体に合わない場合もあるので、合わない場合はカレー粉を使うと良い。
・カレールーを使わずに作る場合、カレー粉と小麦粉を使って作る方法もある。
・カレールーのカロリーは一皿で85㎉と低め。
・カレールーだけならダイエット効果も見込めるが、より効果をあげたい時は具材や食べる時間も意識すると良い。
・カレールーは冷凍保存ができ、保存期間は3か月だが、冷蔵保存と大きな差はない。
老若男女問わず人気のあるカレー。
朝カレーが流行したこともありましたが、朝にカレーを食べると健康にも良いそうです。
市販のカレールーを使わず、スパイスやカレー粉などで自分好みの味に作るのも素敵ですね。