きゅうりのキューちゃんをご存じですか。
発売から半世紀以上たった今でも大ベストセラーのきゅうりのキューちゃんは、定食店や学生食堂に弁当などで一度は口にされたことがあると思います。
ロングセラーのきゅうりのキューちゃんですが、一部には体に悪いなどと言う説もあるようでして気になるところです。
ここではきゅうりのキューちゃんが体に悪いかどうかを解き明かし、きゅうりのキューちゃんを使ったチャーハンやおにぎりのレシピを紹介します。
もくじ
きゅうりのキューちゃんの食べ過ぎは体に悪い?
きゅうりのキューちゃんのように、着色料を使用し大量生産された加工食品は体に悪いという情報が出回っており、特に小さなお子様のいるご家庭はこのような意見に敏感になりがちですよね。
実際にきゅうりのキューちゃんを製造する東海漬物ではこのような意見に対応して原材料や品質管理等の良くある質問をまとめたページを用意しています。
キューちゃんQ&A|Q’sCAFE|東海漬物 (kyuchan.co.jp)
特に気になる方が多いであろう着色料は栗の甘露煮などに使われるクチナシと、味噌などに使われる紅麴を少量使っているとの事です。
塩分量も掲載されておりキューちゃん20g(6~7切れ)あたり塩分約0.8gとの事です。
この数字を目安にして食べ過ぎることなく少しずつ楽しむのがおすすめですね。
きゅうりのキューちゃんを使ったチャーハンの作り方は?
いろんな具材を入れて楽しめるチャーハンはきゅうりのキューちゃんを入れても美味しくできるんですよ。
ここではいつものチャーハンにきゅうりのキューちゃんを加えたアレンジ版を紹介します。
きゅうりのキューちゃんチャーハン(1人前)
ご飯200g 卵1個(あらかじめ別の皿でときほぐす)
A長ネギ 5㎝程度(みじん切り)
Aチャーシュー(食べやすいサイズに刻む)Aきゅうりのキューちゃん20g(みじん切り)
サラダ油(お好みでごま油)大さじ1×2回
B 鶏がらスープ小さじ2 塩コショウ 一つまみ
熱したフライパンにサラダ油を入れAを炒め、しんなりしたら別皿に取る。
再度サラダ油を熱したフライパンに入れ溶き卵1個を入れ強火にし、ご飯を入れて手早く卵となじませる。
Aをフライパンに戻しご飯と合わせ、Bを入れて全体になじませて火を止める。
きゅうりのキューちゃんを入れているのでしょうゆを入れる必要はありません。ちょっぴりピリ辛で病みつきになりますよ。
きゅうりのキューちゃんを使ったおにぎりの作り方は?
きゅうりのキューちゃんを使ったおにぎりもおすすめですよ。
白い塩結びの真ん中にきゅうりのキューちゃんを入れても美味しいですが、刻んだきゅうりのキューちゃんを混ぜご飯状にするのも美味しいですね。
ここでは混ぜご飯状のきゅうりのキューちゃん入りおにぎりの作り方を紹介しましょう。
きゅうりのキューちゃん入りおにぎり(2個分)
炊きあがったご飯200gはおにぎりを作る分だけ別の皿に入れ、みじん切りにしたきゅうりのキューちゃんとしっかり混ぜて粗熱を取ります。
おにぎりに出来る程度に粗熱が取れたら手に塩水をつけながら三角形にまとめます。
ラップを使ったり俵型にしても大丈夫です。
空気を含ませるように軽く握るのがポイントですよ。
お茶漬けやタルタルソースにアレンジもできる!
きゅうりのキューちゃんは他にもいろいろなアレンジが出来る優れモノです。
お茶漬けはもとより何とタルタルソースまで!
タルタルソースはちょっと想像がつかないでしょうが大丈夫!
簡単な作り方をお伝えします。
☆きゅうりのキューちゃん入りタルタルソース
固ゆでゆで卵 1個 マヨネーズ 大さじ6
酢 小さじ2 砂糖 小さじ1 塩 ひとつまみ
きゅうりのキューちゃん みじん切り 20
1ゆで卵をゆでている間にきゅうりのキューちゃんをみじん切りして他の材料とボウルに合わせ良く混ぜる。
2ゆで卵は冷水でしっかり冷やして殻をむきみじん切りにして1と合わせて冷蔵庫で30分以上寝かせる。
きゅうりのキューちゃん・農家の食べ方は?
きゅうりのキューちゃんは、野菜の専門家である農家の方にも人気のお漬物。
知り合いの農家さんの所で頂いたメニューが美味しかったのでこちらにシェアしますね。
なすがたくさん採れた時におすすめなんだそうです。
☆なすときゅうりのキューちゃんの万能かけだれ(中なす2本分)
1なす2本をサイコロ状にカットし、ごま油で炒め煮にする。
2なすがしんなりしたら濃縮タイプのめんつゆを3倍の水で割ったものをなすが浸る位に入れ軽く沸騰させ火を止め、粗熱を取ってタッパーへ移す。
3、きざんだきゅうりのキューちゃん1/2パックと花かつおをまんべんなく振りかけ一時間以上置く。
そうめんや冷ややっこに乗せたり、和風パスタにしたりと色々使えて便利ですよ。
まとめ
ここでは「きゅうりのキューちゃんは体に悪い?チャーハンやおにぎりのアレンジや農家の食べ方も」をお送りしました。
以下まとめです。
☆きゅうりのキューちゃんの塩分や着色料などの情報はキューちゃんQ&A|Q’sCAFE|東海漬物 (kyuchan.co.jp)の情報が正確で詳しい。
正しい情報を知って塩分の取りすぎにならないよう適度に食べるのがおすすめ。
☆きゅうりのキューちゃんはチャーハンやおにぎり、お茶漬けやタルタルソースにも活用できる。
☆農家おすすめきゅうりのキューちゃんレシピは【なすときゅうりのキューちゃんの万能かけだれ】
きゅうりのキューちゃんの公式サイトの充実ぶりにびっくりです。
商品に自信があるからこその対応ですよね!