ライフ

ボディソープは体に悪い?保湿はできる?泡タイプやメンズの香りやオーガニックのおすすめも

ボディソープ,体に悪い

皆さんは普段体を洗う時、ボディソープと石鹸どちらを使っていますか?

無添加の石鹸の方が安心だとか、ボディソープは界面活性剤だから体に悪いと聞いたことがあるという方もいるかと思います。

ボディソープは全てが体に悪いというわけではなく、肌質によって使い分けたり、しっかり洗い流すよう気をつければ問題はありません。

この記事では、ボディソープは体に悪いの?について調べてみました。

他にも、

〇保湿ができるボディソープはある?

〇ボディソープの泡タイプおすすめや洗い方は?

〇メンズボディーソープはどんな香りがある?

〇オーガニックのボディーソープのおすすめはコレ!

についてもご紹介します。

ボディーソープは体に悪いの?

ボディソープの成分が弱酸性だから肌に優しいとか、アルカリ性は良くないとか、いろいろな情報が出回っています。

ボディソープは体に悪いというのは本当なのでしょうか。

結論から言うと、ボディソープは体に悪いというわけではなく、肌に合うかどうかや流し残しがないよう気をつけるなどすれば、安全に使えるもの。

そもそもボディソープと石鹸はどこが違うのでしょう。

ボディソープは合成洗剤で作られていて、石鹸よりも洗浄力が強いのが特徴。

石鹸は人工的に作られた合成洗剤は使用されておらず、動植物油脂の天然由来の成分から作られています。

ボディソープ、石鹸どちらにもメリット・デメリットはありますが、一番大きな点は、ボディソープは洗浄力が強い反面、肌が弱い方には刺激が強いケースがあります。。

また石鹸よりも泡切れが良くないことが多く、しっかり流さないと流し残しができやすく、そこから肌トラブルに繋がってしまうこともあります。

肌が弱い方や小さなお子さんは、無添加の石鹸を使うか、低刺激・敏感肌用のボディソープを選ぶと安心です。

保湿ができるボディソープはある?

体を洗う際、しっかり体の汚れを落としてくれるのはもちろんですが、肌の保湿もできるボディソープが良いという方もいらっしゃるかと思います。

市販されているボディソープは様々な種類がありますが、保湿もできるものをいくつかご紹介します。

① ニベア 「クリームケア ボディウォッシュ」

ハンドクリームと同じニベアクリーム(ラノリンアルコール・グリセリン)が配合され、保湿成分のシアバターもプラスされています。

② 第一三共ヘルスケア 「ミノン全身シャンプー しっとりタイプ」

敏感肌の方向けではおなじみの商品です。

ミノンは体だけではなく、頭や顔も洗える優れもので幅広い年代で使用できる全身シャンプーです。

③ マックス 「素あわ ボディウォッシュ」

セラミド・ヒアルロン酸・コラーゲンといった保湿成分と肌の炎症を抑える成分を配合し、低刺激となっています。

肌の弱い方や、小さなお子さんにも使えるだけではなく、洗顔にも使用できます。

ボディソープの泡タイプおすすめや洗い方は?

近頃ボディソープの中でも、泡タイプのものが増えてきました。

泡タイプは名前の通りワンプッシュで濃密な泡でソープが出てくるので、泡立てる手間が省け、スポンジを使わず手で体を洗うことができるため、赤ちゃんや敏感肌の方も安心して使えます。

泡タイプのおすすめボディソープをご紹介します。

サラヤの「arau.泡ボディソープ」は100%植物原料で、合成界面活性剤、合成香料、着色料、保存料などを一切使用していません。

泡のきめが細かくて洗いやすく、赤ちゃんや敏感肌の方も安心のボディソープです。

ユニリーバ・ジャパンの「ダヴ 泡ボディウォッシュ」はダヴの中でも最高級の保湿力を持つ泡ボディソープです。

泡が超濃密で、スポンジを使わなくてもクリーミーな泡で全身を洗うことができます。

花王の「キュレル 泡ボディウォッシュ」はセラミドをたっぷり配合したもので、無着色・無香料。

泡の滑りが良く、摩擦が起きにくいため敏感肌の方や小さなお子さんにもおすすめです。

メンズボディーソープはどんな香りがある?

男性でもボディソープを使っている方は多いかと思われますが、香りにこだわっているという方もいるのでは?

男性の場合、加齢臭や汗のニオイなど気になるのではないでしょうか。

そんな男性におすすめのボディソープをご紹介します。

ライオンの「PRO TEC デオドラントソープ ポンプ」はニオイの原因菌を殺菌し、気になる体臭を防ぎます。

香りは爽やかなシトラスマリンで、値段もお手頃でコスパも良いのでおすすめです。

次に花王の「8×4メン デオドラントボディウォッシュ エクストラクール」は抗菌、防臭成分配合で、汗のニオイや体臭を防ぐ他、メントール配合のためすっきりした洗い心地。

香りはビターシトラスで、こちらも爽やかな香りになっています。

ネイチャーラボ「MARO 全身用ボディソープ」はこれ1本で全身が洗える優れもの。

濃密な泡が毛穴の汚れを洗い落とし、体臭や加齢臭を予防します。

香りはハーブシトラスで、女性からの好感度も良い香りになっています。

オーガニックのボディーソープのおすすめはコレ!

肌に優しいのはもちろん、環境にも良いオーガニックのボディソープ。

使ってみたいけどどんなものがあるか分からないという方のため、オーガニックでおすすめのボディソープをご紹介します。

ドクターブロナーの「マジックソープ ベビーマイルド」はオーガニック由来のココナッツオイルやパームオイルを使用しており、無香料でもあるので、ニオイに敏感な方でも安心して使えます。

その他にも、これ1本で体も顔も洗うことができるので、赤ちゃんや小さなお子さんにも使えます。

ARGELAN(アルジェラン)の「ボディソープ モイスト」は100%天然由来のボディソープで、22種類のスキンケア成分も配合されています。

肌を清潔に保ちながらも、肌の保湿もできるボディソープです。

ラックスの「LUX プレミアム ボタニフィーク ボディソープ ボタニカルフラワー」は100%アンデス産オイルを配合しています。

ボタニカルフラワーの保湿成分と、オーガニックシアバターで肌を保湿しながらさっぱりした洗い心地。

優雅な香りで、お風呂からあがっても香りを楽しむことができます。

まとめ

この記事では、「ボディソープは体に悪い?保湿はできる?泡タイプやメンズの香りやオーガニックのおすすめも」についてご紹介しました。

まとめると、

・石鹸と比べると肌への刺激が強い場合もあるが、洗い残しがないように気をつければ体に悪いものではない。

・敏感肌な方、肌が弱い方は無添加の石鹸を使うか、低刺激のボディソープを使うと良い。

・泡タイプのボディソープは、スポンジを使わず手で体を洗うことができるため、赤ちゃんや肌が弱い方や赤ちゃんにも安心して使える。

保湿成分が配合されているボディソープを使えば、洗いながらも保湿ができるし、メントール配合のものはクールな洗い心地で夏場にぴったりです。

様々なタイプのボディソープがありますので、ぜひお好みのボディソープを見つけてみてくださいね。