ライフ PR

人参のぬめりは食べられる?表面(皮)の白いぬめりや断面・中身にヌメリがあるのは腐ってる?見分け方も

人参,ぬめり
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

様々な料理に欠かせない人参ですが、冷蔵庫で保管しているとぬめりが出ている事ってありませんか?

持った時に、ぬるぬるしていると食べても大丈夫なのか気になりますよね。

そこで今回は、人参にぬめりがある時に食べても大丈夫なのかや、腐っているかの見分け方を調べていきたいと思います。

スポンサーリンク
・本サイトはプロモーションが含まれています。

人参のぬめりを取れば食べれる?

人参のぬめりは、しっかり洗い流せば食べる事が出来ます。

人参の表面のぬめりは、ほとんどが洗い流すことで取ることが出来るのです。

表面のぬめりが取れてしまえば、人参の内部にまでぬめりが浸透している事はないので、一度で食べきるようにしましょう。

また、調理に使う場合は念のため、皮は厚めに切るようにすると安心です。

スポンサーリンク

人参の白いぬめり、表面(皮)や断面・中身にぬめりがあるのは腐ってるの?

では次に、人参に白いぬめりがある場合や、断面や中身にぬめりがある場合は腐っているのかを調べてみましょう。

人参にぬめりがあっても、すべてが腐っているわけではありません。

人参には、糖質が多く含まれていて、でんぷんが多い野菜とも言われています。

そのため、人参を保存している間に、中身のでんぷんが表面まで染み出てきてしまう事があるのです。

そのような時に、表面や断面にぬめりが出る事がありますが、腐っているわけではありません。

また、水分が多い事でもぬめりが出る事があります。

購入してきた状態のまま、袋に入れて保存しておくと、人参から出た水分が表面についたままになります。

そうすると、水分が付いた所に雑菌が増えやすくなり、ぬめりが出ますがこれも腐っているわけではありません。

スポンサーリンク

人参にぬめりがあって臭いけど、見分け方は?

では次に、人参が臭い時など、腐っているかの見分け方を調べてみましょう。

腐っているかを見分けるには、下記のような部分をチェックするようにしましょう。

・人参が溶けてしまっている部分がある
・酸っぱいような臭いがする
・洗っても表面のぬめりが取れない
・表面を押すと、柔らかく凹む

このような臭いや特徴がある時は、腐っているので食べないようにしましょう。

人参 柔らかい 腐ってる?料理に使わない方が良いの?

先ほどご紹介した項目にもありましたが、人参が柔らかい時は腐ってしまっている可能性が高いです。

しかし、見分け方で難しいのが、水分不足でシナシナになっている人参の場合は、腐っているわけではないという点です。

ただし、水分が抜けてしまっている状態の時は、人参の表面にシワが出来ているので、腐っている状態とは見た目が少し違います。

ブヨブヨして、明らかに新鮮ではない見た目で柔らかい人参の場合は、料理には使わないようにしましょう。

腐った人参を食べたら食中毒なる?どんな症状が出る?

それでは最後に、腐った人参を食べた時に、食中毒の心配があるのかを調べてみましょう。

また、食中毒が出た場合は、どのような症状があるのかも合わせてみて見ましょう。

人参には、ウェルシュ菌という食中毒の原因となる菌が含まれています。

主に、土壌で育つ野菜に多く含まれている菌で、芽胞は熱に強い特徴があります。

ウェルシュ菌は、自然界に存在する菌なので、完全に除去するのは難しいとも言われています。

この人参にあるウェルシュ菌を食べてしまった場合、どのような食中毒症状が起こるのでしょうか。

主に、下記の症状が代表的です。

・腹痛
・下痢
・脱水症状など

食中毒症状として有名な、嘔吐や発熱などの症状は出ないのがウェルシュ菌食中毒の特徴です。

しかし症状が軽いといっても、小児や高齢者は重症化リスクがあるので、気をつけましょう。

スポンサーリンク

まとめ

さて今回は、人参にぬめりがある時に食べても大丈夫なのかや、腐っている時の見分け方などを調べてみました。

人参は、普段から調理に使う事が多い野菜なので、腐っているかを見分けるのはとても大切です。

人参のぬめりは、ほとんどが食べても問題ありませんが、見分け方のポイントでご紹介した状態の時は腐っている可能性が高いので、食べないようにしましょう。

人参にぬめりが出ている時は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

スポンサーリンク