ライフ PR

お弁当卵焼き前日作ると傷む?作り置きのポイントや保存方法

お弁当,卵焼き,前日作る
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

卵焼きは、お弁当のおかずの中でも人気が高いですよね。

お弁当作りの時短のために、前日におかずを作り置きをしておくことも多いでしょう。

しかし、卵焼きは想像以上に傷みやすい食材でもあります。

そこで今回は、卵焼きを前日に作り置きする時の注意点や保存方法などを調べていきたいと思います。

スポンサーリンク
・本サイトはプロモーションが含まれています。

お弁当の卵焼きは前日作る時に傷まないように気をつけることは?

それでは早速、卵焼きを前日に作る時に、傷まないようにする方法を調べてみましょう。

卵焼はしっかり火を通す!

まず一つ目のポイントは、卵焼きを作る時にしっかり火を通す事です。

トロッとした卵焼きは美味しいので、どうしても半焼けの状態で仕上げることがあるかもしれませんが、これは注意が必要です。

卵は、半熟の状態でお弁当に詰めてしまうと、食べる時までに菌が増えてしまう可能性があるのです。

しっかり中心部分まで火を通す事で、時間が経っても菌が繁殖するリスクを減らすことが出来ます。

卵焼に入れるだし汁を少なくする!

二つ目のポイントは、卵に入れるだし汁を少なくする事です。

卵だけに限らずですが、水分が多い食材は菌が繁殖しやすいと言われています。

その為、だし汁を加えた状態で作った卵焼きは、お弁当に詰めるのは食中毒の危険があるのでオススメ出来ません。

だしの味付けをする時は、だし汁ではなく粉末タイプのだしを使うと良いですよ!

スポンサーリンク

前日作る卵焼の保存方法

では次に、前日に卵焼きを作った時の保存方法を調べていきたいと思います。

卵焼を冷蔵庫で保存する場合

前日に卵焼きを作った後、冷蔵庫で保存する場合はしっかり冷ましてから冷蔵庫に入れるようにしましょう。

粗熱を取らない状態で冷蔵庫に入れてしまうと、菌が繁殖する原因になってしまいます。

しっかりと冷まして、ラップなどで包み、お弁当に詰めるギリギリまで、冷やしておくことをオススメします。

卵焼を冷凍保存する場合

次は、前日に作った卵焼きを冷凍保存する方法です。

冷凍保存の場合も、作った卵焼きはしっかり冷ました状態で保存しましょう。

また、冷凍保存の場合は、水分は少なめにして、濃いめの味付けで作った方が美味しくなります。

冷ましたらラップなどで包んで、手早く冷凍するようにしましょう。

冷凍した卵焼きの解凍方法

冷凍保存した卵焼きの解凍方法は、自然解凍が一番オススメです。

当日に、卵焼きが凍った状態のままお弁当箱に詰めれば、保冷剤代わりにもなって安心です。
食べるころには、自然に食べごろに解凍されているので、美味しく食べる事が出来ますよ!

スポンサーリンク

お弁当の卵焼きを美味しくふわふわに作るポイントはマヨネーズを入れる!

卵焼きを前日に作って保存しておく場合は、マヨネーズを入れて作るのがオススメです。

マヨネーズには、卵焼きの食感をふわふわにする働きがあります。

その為、次の日に食べた時でもパサパサ感がなく、美味しい状態で食べる事が出来ますよ!

夏場のお弁当は、保冷バックに保冷剤を入れると安心!

夏場は、直射日光が当たっていなくても、外の温度は高温になっています。

その為、お弁当は必ず保冷材の入った保冷バッグに入れて持ち歩くようにしましょう。

冷気は下に溜まる性質があるので、お弁当箱の上に保冷剤を置いた状態で、保冷バッグに入れるのもオススメです。

スポンサーリンク

まとめ

さて今回は、お弁当を前日に作る時の注意点や、前日に作った卵焼きの保存方法を調べてみました。

今の時期は、お弁当が傷みやすい暑さが続いているので、しっかりとポイントを押さえて保存することが大切です。

おかずは、中心部分までしっかり火を通し、冷ました状態でお弁当箱に詰めるようにしましょう。

スポンサーリンク